各分野で活躍した表彰者たち
今年度の鏡石町教育委員会表彰式は3日、町公民館で行われ、各分野で活躍した12人をたたえた。
毎年、教育、スポーツ、文化の振興に功績を収めた町民を表彰している。
渡部修一教育長は「今後も新型コロナの予防に努めながら町の発展に力となる活躍に期待している」と激励し、一人ひとりに賞状を手渡した。
遠藤栄作町長、古川文雄町議会議長が祝辞を述べた。
今年度の受賞者と主な功績は次の通り。
小川愁太(鏡石一小1年、県PTA連合会三行詩コンクール優秀賞)、小幡結翔(同5年、県柔道選手権団体戦優勝)、添田裕希(同、青少年読書感想文県コンクール特選)、二瓶愛梨(同6年、須賀川ソフトテニススポ少、全国小学生ソフトテニス大会県選考会準優勝、今月29日からの全国大会出場)、作山美紗貴(同、明るい社会づくり作文コンクール福島民友新聞社賞)、込山隆太(同、県書きぞめ展準大賞)、関根悠生(学法石川高1年、アクティブラーナー育成大会中学生部門最優秀賞、全国大会出場)、真壁蓮(安積黎明高1年、U15ジャパンクラブバスケットボールゲーム出場)、佐久間美幸(白河実業高3年、自転車競技全国大会出場)、遠藤梨李(東京国際大学、全日本学生ウエイトリフティング個人選手権女子59㌔級優勝)、遠藤朱李(仙台大学、全日本女子ウエイトリフティング選手権女子87㌔級準優勝)、木賊道子(「詩吟 希望会」、詩吟コンクール県大会入賞、全国大会団体4位、10年以上町の文化芸能祭出演)