須賀川市文化祭実行委員会(五十嵐照男委員長)は28日、tetteたいまつホールで文化祭発表部門の上映会を午前10時と午後2時の2部に分けて実施する。各定員60人で、入場整理券配布は各開始1時間前からとなる。
今年度の市文化祭は新型コロナ禍で文芸大会(俳句・短歌・川柳)と総合展(日本画・洋画・彫刻・工芸・書・デジタルカメラ写真)のみの開催とせざるを得なかった。
実行委員会は見送らざるを得なかった発表部門と各団体の団体・活動紹介を記録映像で上映する。
放送内容は各行事の紹介ビデオ(約45分)と市民音楽祭ビデオ発表会(約1時間半)を予定し、市内小中高校や市民団体らの合唱や合奏を披露する。
文化祭行事紹介・市民音楽祭発表会出演プログラムは次の通り。
◇文化祭行事紹介=須賀川三曲会、桔槹吟社、須賀川短歌会、須賀川川柳会、須賀川吟詠同好会、須賀川各流謡曲会、須賀川音楽協会、須賀川合同民謡会、須賀川市大正琴各流連合会、須賀川舞踊協会、須賀川茶道連合会、須賀川美術協会、岩瀬書芸連盟、須賀川写真同好会、須賀川華道連合会、須賀川山草会
◇市民音楽祭発表会▽合唱の部(学生)=須賀川一小特設合唱部、阿武隈小同、柏城小同、須賀川二中合唱部、清陵情報高同、ジョイント(須賀川高、須賀川桐陽高、清陵情報高、岩瀬農業高各合唱部)▽合唱の部(一般)=女声合唱団「すかがわ」、須賀川混声合唱団、コールりんどう、合唱団「あいりす」、森のコーラス▽マーチング・合奏・吹奏楽の部=須賀川一小マーチングバンド部、小塩江小太鼓、柏城小特設合奏部、清陵情報高吹奏楽部