ARを使う「天栄村めぐり」 自宅で天栄の温泉楽しめる

地域振興

  • 画像
    カメラの画面に表示されるふたまたぎつね

 天栄村ふるさと子ども夢学校推進協議会(松崎淳一会長)のAR(拡張現実)アプリを活用した「天栄村めぐり」は、近日中に村内の道の駅などで専用のポストカードの配布を開始し、スマートフォンを使って村内温泉の360度動画やふたまたぎつねとの記念写真などを楽しめる。
 東北農政局の農泊推進対策事業の一環で、コロナ禍でも村外在住者が自宅で天栄の魅力に触れ、アフターコロナにおいて村を訪れたくなる仕掛けとして企画した。
 ポストカードは2種類用意し、村内の道の駅のほか日本橋のミデッテなどでも今週末頃から無料配布する。
 利用者は専用アプリ「COCOAR」をスマートフォンでダウンロードし、カメラでポストカードをかざすと映像が現れる。
 現れる映像はポストカードによって異なり、1枚はカメラ映像の中にふたまたぎつねが登場し、記念撮影できる。写真をツイッターに投稿すると応募できるプレゼント企画も予定している。
 もう一種類のポストカードは村内の温泉旅館で撮影した露天風呂や内湯、滝の見える温泉などの360度動画を楽しめる。入浴剤のプレゼントも合わせて企画し、自宅で天栄の温泉気分を味わえる趣向となっている。
 温泉の映像は2週間ごとに更新を予定しており、1セット所持していれば何度も新鮮な天栄ツアーを楽しめる。
 ポストカードは切手を貼れば郵送できるため、村外の友人や離れて住む家族への贈り物にも使用できる。
 問い合わせは同協議会(℡94―2232)まで。

イベント情報バナーイベント情報バナー