須賀川市は県が新型コロナ感染急拡大を受けて発令した「緊急特別対策」を受けて、13日から市内公共施設で水分補給以外の館内飲食と調理室利用を一部を除き禁止とした。
例外となるのは市役所、ムシテックワールド、藤沼温泉やまゆり荘のレストランで、県が示したガイドラインに沿って営業時間短縮などの対応をとる。
tetteは平日と土曜日の閉館時間を1時間繰り上げて午後8時とする。円谷ミュージアム内のネットワークウオールも当面利用不可を継続し、テラスやサンルームでの食事も出来ない。
館内飲食と調理室利用禁止は今月31日までを予定しているが、感染状況によっては延長もある。
市立博物館や市民の森など室内での飲食を伴わない施設は現段階で通常通り。対応詳細については各施設・館まで電話などで確認する。
各施設・館の主な対応は次の通り。
◇市庁舎「市民協働エリア」(みんなのスクエア、1~4階打ち合わせスペース、6階ウルトラフロア)=水分補給以外飲食禁止、レストラン営業
◇tette=閉館時間繰り上げ、クッキングルームとネットワークウオール利用不可、テラス・サンルーム含め館内食事禁止
◇公民館、市保健センター、長沼保健センター、長沼東部コミュニティセンター=調理室利用不可、施設内水分補給以外飲食禁止
◇ムシテックワールド=現状通り、レストラン営業
◇体育施設、いわせ悠久の里、藤沼湖周辺施設、風流のはじめ館、ふれあいセンター、牡丹会館、コニュニティプラザ、市民温泉、市内3老人福祉センター(須賀川市、長沼、いわせ)、労働福祉会館=施設・館内水分補給以外飲食禁止