高校生ら発案のイベント実施へアンケート調査

イベント地域振興

  • 画像
    ワークショップ活動報告とアンケートコーナー

 令和7年度供用開始に向けて着工中の須賀川駅西地区都市再整備事業完了後の同地区をどう盛り上げにぎわい創出につなげるかを話し合う「須賀川駅周辺地区まちづくりワークショップ」は、tetteオフィス前でアンケート調査を実施している。

 高校生らが発案したイベントの実施に向けたもので、これまでの取り組みをまとめたポスターを掲示し、最も魅力的に感じるイベントを調べる。調査結果で人気の高いアイデアを軸に、実行可能なイベントへアレンジするため、今年度もワークショップを継続していく。
 ワークショップはこれまで、須賀川駅や駅周辺を魅力的な場所にするため、駅利用の高校生(須賀川、須賀川桐陽)、地元住民、事業者、福大生らが昨年11月から今年3月まで計4回の意見交換を行い、イベント開催に向けたアイデアを出しあってきた。
 「春・夏・秋・冬・通年」の5班に分かれて、事業完了後に新たにできる駅西広場や東西自由連絡通路、既存駅舎の活用の可能性を探った。
 春は屋台フェスやスカイランタンなどを催す「SORANIWA」、夏は夏休みの一日をまるごと使ったライブやロードアートなどの「夏盛!~駅まるごとつかっちゃいました」、秋はハロウィンに合わせてコスプレやスタンプラリー、松明あかしのオリジナル商品販売など「ハロウィンフェスin炎」。
 冬は駅のシンボルツリーサクラにピンク色のイルミネーションを施しかまくらでお花見を楽しむ「冬の桜でお花見inかまくら」、1年を通して季節にあった映像や音楽を流す「まちも人も輝けるプロジェクションマッピング」を提案している。
 より魅力的な地区創造のため、アンケートの協力を求めている。
 tetteに備え付けのアンケート用紙に必要事項を記入してBOXに投函するか、貼付のQRコードからも回答できる。
 問い合わせは事務局の市都市計画課(℡88―9155)まで。

イベント情報バナーイベント情報バナー