無事故・無違反へセーフティーチャレンジ
須賀川地区交通安全協会(大木正弘会長)は6月1日から7月15日まで、3人1組で半年間の無事故と無違反を目指す「セーフティチャレンジ」の申し込みを受け付ける。チャレンジ期間は7月1日から12月31日まで。目標達成チームには、もれなく記念品が贈られるほか、抽選で最大15万円分の商品券が当たる特別賞も用意する。
県交通対策協議会などの主催。各年齢層のドライバーがお互いに注意し励まし合いながら、日常生活の中で無事故・無違反を目指すことで、県民の交通安全意識の高揚と交通ルールの遵守、マナー向上を定着させることが目的。また事業費の一部は県交通遺児奨学基金に寄付する。
参加費は1チーム1500円(3人1組、1人500円)。
期間終了後に参加チームの代表者が無事故・無違反の達成を報告し、抽選でベストドライバー賞(15万円分の商品券)5本、セーフティ賞(6万円分)22本、チャレンジ賞(3万円分)110本、チームワーク賞(9000円)400本が当たる。
参加資格は県内在住・在勤者で年齢制限はない。チーム構成に制限はなく、過去の違反・事故歴は問わない。なお7月以降のメンバーの変更は認められない。
7月1日現在で65歳以上の参加者2人以上を含むチームは、シルバーチームとして一般抽選以外に特別抽選で賞を贈る。
特別賞はシルバーセーフティ賞(6万円分)1本、シルバーチャレンジ賞(3万円分)5本、シルバーチームワーク賞(9000円分)20本。
申し込みは土・日曜日・祝日を除き、須賀川署内の地区交通安全協会(℡76―2517)まで。
須賀川・岩瀬地方からは昨年度1173チーム3519人(前年比49チーム、147人増)が参加し、42チームに商品総額74万1000円が当選した。
県内では1万9287チーム、88・7%が無事故・無違反を達成した。