須賀川地方ユネスコ協会(八木沼智恵子会長)はコロナ禍を受けて、総会を書面決議で開いた。今年9月に創立50周年の節目を迎えるにあたり、同11日に記念式典と講演会、記念誌発行を決めた。
同協会は昭和46年9月13日に創立し、記念の年を迎える今年は、協会活動の歴史を振り返り、時代の変化に対応したニーズを踏まえ、現行の諸行事の方向性を確かめるとともに活性化を図るため事業展開する。
9月11日はtetteたいまつホールで50周年記念式典と記念講演会を行う。式典は歴代会長らに感謝状の贈呈、講演会は坂本旬法政大学教授がSDGsをテーマ(調整中)に講話する。
記念誌はA4判700部を刊行し、活動の歩みや元・前会長による「活動を振り返って」寄稿、歴代役員名簿、ユネスコ平和作文コンクール日本連盟会長賞受賞の20作品と市内ユネスコスクール4校の紹介などを掲載する。