東京2020オリンピック開幕まであと11日。今年は五輪開催に伴い7月と8月の祝日が大きく変更となる。今月19日の海の日は22日に、10月11日のスポーツの日は23日に移動し、8月11日の山の日は日曜日の8日になり、翌9日が振替休日となる。須賀川市は祝日変更に伴い、19日から25日にかけての公共施設休館情報を発表した。
東京2020オリンピックは23日午後8時から国立競技場で開会式が始まる。8月8日の閉会式まで41種目で熱戦を繰り広げるが、今回はコロナ禍のためほぼ全ての会場が無観客で行われる異例の大会となる。
競技は21日からサッカーが札幌ドームなど、ソフトボールが県営あづま球場などで予選リーグが始まる。県内はソフトボールと野球の予選を行う。
須賀川市出身で、長沼地域初のオリンピック出場内定の相澤晃選手(23)=旭化成=が挑む男子1万㍍決勝は30日午後8時頃から国立競技場で行われる。
市はオリンピック開催による休日変更に伴い、一部公共施設の休館日を変更して対応する。施設によっては開館時間を変更する場合もある。
市役所は22、23の両日は祝日だが、みんなのスクエアやウルトラフロア、各階打ち合わせスペースなどは通常通り利用できるが、市役所窓口などは閉鎖し、夜間休日窓口で対応となる。
中央図書館は閉館時間を19日は午後8時、22、23の両日は午後6時に変更する。20日は火曜日で通常通り休館する。
市保健センター内の須賀川地方休日夜間急病診療所は22、23の両日は祝日対応とし、午前9時~11時半、午後2時~4時半まで受け付ける。
期間中の公共施設休館日は次の通り。
◇温泉・宿泊施設▽市老人福祉センター=21日▽市民温泉=22日▽藤沼湖自然公園(コテージ村、三世代交流館、藤沼温泉やまゆり荘)=20日▽いわせ悠久の里=19日
◇生涯学習施設▽ムシテックワールド、市立博物館=19日▽長沼・岩瀬図書館=19日、22日、23日▽中央図書館、風流のはじめ館、須賀川特撮アーカイブセンター=20日
◇体育施設▽武道館=25日▽その他の体育施設(中央体育館、地域体育館など)=19日
◇tette=20日