約1300人の写真が並ぶ応援ポスター
須賀川市は6月から募集している相澤晃選手(旭化成)への応援メッセージ写真を活用し、縦1㍍・横2・5㍍の応援ポスターを作成した。「第二の円谷」として世界の舞台に挑む相澤選手を市民一丸となって応援するためのもので、市役所やtette、須賀川アリーナなど公共施設に16日からオリンピック閉会式の8月8日まで掲示する。
メッセージは「みんなで応援大作戦!」として、16日まで応援メッセージの投稿を受け付けている。
ポスターは6月までに受け付けた192枚の写真を使用し、手書きの応援メッセージを掲げる約1300人の笑顔が並ぶ。
橋本克也市長や市議会議員、スポーツ関係者、長沼中生や相澤晃応援団のメンバー、円谷ランナーズなどスポーツ少年団、須賀川走友会などスポーツ団体、須賀川二中など小中学校、幸吉選手の兄の喜久造さん、君原健二さん、福島レッドホープスの選手らがメッセージを寄せた。
また市内だけでなく、全国からの投稿もあった。
投稿者らは「自分の心と共に走り抜いて!」「平常心 マイペースを貫き通せ」「国立競技場で最高の笑顔を!」「優勝するのを願っています」など応援の心を込めたメッセージを胸元に飾る。
大型ポスターは市役所、tette、アリーナ、市コミュニティプラザ、長沼商工会、長沼公民館、長沼市民サービスセンターに掲示する。
また各公民館にも小さいサイズのポスターを掲示する予定。
市はこのほか、23日から開幕するオリンピック、8月24日から始まるパラリンピックを自宅から応援するため、「おうちで応援大作戦」として2種類の応援手旗計3000本を16日から配布する。
デザインは3月の聖火リレー通過時に配布したものと同様で、白地に須賀川市のマークが入ったものと、青地に円谷選手のゼッケン番号「77」とランナーのシルエットを入れたもの。
配布場所は次の通り。
市役所(みんなのスクエア)、tette、市内公民館、市内体育施設(須賀川アリーナ、中央体育館、牡丹台体育施設、武道館)