渡部町教育長を再任 鏡石町9月議会が開会

行政

 鏡石町9月議会は2日開会し、14日まで会期13日間で昨年度決算認定、報告1件、議案16件を審議する。人事案件のうち、渡部修一教育長(66)=須賀川市ウツロ坂=の再任を決めた。2期目。一般質問は3、6の両日を予定し、今泉文克、円谷寛、菊地洋の3議員が登壇する。
 人事案件は教育長と教育委員会委員の任命同意、監査委員選任同意の3件。主な議案は町個人情報保護条例など条例一部改正3件、今年度町一般会計補正予算など予算関連9件、昨年度町各会計決算認定、同町財政健全化判断比率・資金不足比率報告。
 議会開会にあたり遠藤栄作町長が町政運営状況を報告し、町内のコロナワクチン接種状況について、「65歳以上は接種希望者の2回目接種が7月下旬でほぼ終了し、8月30日現在の接種率は1回目92・7%、2回目91・3%。12歳から65歳未満の接種券送付は8月16日で完了し、同30日現在の接種率は1回目終了51・7%、2回目31・3%」と説明し、10月末までには対象者の8割分のワクチンが供給される見込みだと説明した。
 また昨年度一般会計決算は歳入87億8198万6000円(前年比143・06%)、再出84億3502万9000円(145・38%)で、新型コロナ感染症緊急対策関連で大きく増額した。一般会計は23事業を翌年度へ繰り越した。
 経常収支は3億4695万7000円(103・12%)、翌年度繰越財源を差し引いた実質収支は1億7727万円(95・03%)の黒字決算となった。
 地方公共団体の財政健全化判断比率は実質公債費比率8・1%(0・4ポイント改善)したものの、将来負担比率は30・2%(10・1ポイント上昇)したと町長報告があった。
 また同日は各常任委員会改選なども審議した。

イベント情報バナーイベント情報バナー