須賀川市内にニホンザル出没 14日午前に宇津峰山に去る

その他

  • 画像
    ベランダで我が物顔のニホンザル
  • 画像
    対応に苦慮する署員や職員

 須賀川市内でニホンザルのオスが出没し、話題となっている。市によると、14日午前に宇津峰山の奥に逃げ去った姿が確認された。
 ニホンザルは体長約60㌢で、13日午後0時50分頃に弘法坦周辺に出没した。その後、諏訪町や六郎兵衛で目撃され、同日午後3時頃に古舘で須賀川署員らが発見した。
 署員や鳥獣被害対策実施隊小塩江支部の隊員、市職員がサルを山に逃がそうと爆竹などを鳴らして対応したが、サルは住宅のベランダや屋根に我が物顔で陣取り、対応者を困惑させた。
 周辺には下校中の中学生や近隣住民が一時的に集まり、「明日学校で自慢しよう」「こんなものが見られるとは」と口々に漏らし、携帯電話のカメラを向けていた。
 古舘での対応から2時間が経ち、爆竹でサルの移動には成功したが姿を見失い、日が暮れ始めたため捜索は翌日に持ち越しとなった。
 その後、市や阿武隈時報社に寄せられた情報によると、サルは和田中地西地区を経て小塩江に向かったものとみられる。
 14日午前9時現在で被害などは確認されていないが、市担当者が継続して捜索などにあたっているほか、市教委は周辺の学校で集団下校を指示し、各校で保護者らに注意喚起のメールを送るなどして警戒を強めている。
 サルを見かけた場合は近付いたりせず、子どもも近寄らせないなど注意が必要となる。
 発見した場合や農作物等で被害にあった場合は市農政課(℡88―9138)まで。

イベント情報バナーイベント情報バナー