粘り強いタスキリレーを 「ふくしま駅伝」須賀川市選手団結団式

スポーツ

  • 画像
    粘り強い走りを目指す須賀川市チーム

 11月21日に行われる第32回市町村対抗福島県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)に向けた須賀川市チーム結団式は4日、市役所で開かれ、白河市から福島市まで2年ぶりの16区間を粘り強いタスキリレーでつなぐことを誓った。
 橋本克也市長が安藤昭人監督と太田元紀主将(市スポーツ振興協会)に委嘱状を交付し、市旗を安藤監督、ユニホームを立石りおさん(西袋中)に授与した。
 橋本市長は「皆さんは選び抜かれた本市を代表するにふさわしい選手。市のユニホームを身に着け、懸命に走り、力強く前に進む姿が、新型コロナという見えない敵と闘う市民に大きな希望と勇気を与えると信じる。東京オリンピック出場の相澤晃選手のように活躍することを期待している」とあいさつし、来賓の五十嵐伸市議会議長、安藤喜勝市体育協会長が激励した。
 安藤監督は「選手たちはコロナ禍で影響を受けながらもしっかり練習に参加してくれた。市のタスキを粘り強くつなぎたい。沿道の声援は受けられないが、テレビやラジオを通じた応援を背に頑張りたい」と決意表明した。
 太田主将が「コロナ禍でチーム練習ができなくても、一人ひとり工夫して個人練習に励んできました。最後まで全力で走り抜くことを誓います」と選手宣誓した。
 ふくしま駅伝は昨年のように区間短縮せず、しらかわカタールスポーツパークを午前7時40分にスタートし、16区間95・0㌔を走る。
 なお新型コロナ感染を防ぐため、沿道での応援は自粛するよう呼びかけており、中継所の市役所などでも応援できない。
 市選手団は次の通り。なお走者は選手・補欠とも実力が拮抗しており、変更もあり得る。
 ◇選手▽1区=菊地麻耶(国士舘大1年)▽2区=横田星那(田村高3年)▽3区=鈴木奏真(学法石川高1年)▽4区=樋口勝利(西置賜行政組合消防本部)▽5区=名越巧(田村高3年)▽6区=加藤将士(郡山自衛隊)▽7区=小山幹太(須一中3年)▽8区=佐藤楓羽(同)▽9区=立石りお(西袋中1年)▽10区=太田元紀(市スポーツ振興協会)▽11区=寺島夏希(安積黎明高3年)▽12区=今村大紀(いわき支援学校教員)▽13区=本田貴大(郡山自衛隊)▽14区=岩崎淳吏(学法石川高2年)▽15区=渡邉七瀬(安積黎明高2年)▽16区=田村一平(ヤマトBOXチャーター)
 ◇補欠=松崎政継(須三小教員)海村蓮(上武大1年)冨士原優(岩瀬農業高2年)吉田翔眞(学法石川高1年)五十嵐葵(仁井田中3年)石井大雅(稲田学園9年)岩崎聖奈(学法石川高1年)安田蒼生(西袋中1年)
 ◇スタッフ▽監督=安藤昭人▽コーチ=金澤松芳、高坂治彦、水野武、橋本剛、熊田保、西間木由泰、佐藤慶太、加藤将士、松崎政継、根本貴志、池田陽子、西條晴佳、菅野祥子、鈴木菜穂▽トレーナー=松井直樹