「繋ぐ、そしてまた繋ぐ」湯本地区文化祭で心一つに 初のペットボトル灯籠も

文化

  • 画像
    思いを込めた灯籠を灯す

 天栄村の第45回湯本地区文化祭は14日、湯本体育館で開かれ、中学生が考えたキャッチコピー「繋ぐ、そしてまた繋ぐ」を合言葉に、作品展示や手作りペットボトル灯籠の点灯などで心を一つにした。
 子どもから高齢者まで幅広い世代が盆栽や絵画、手芸作品、書画、農林産物など合わせて243点を出展し、創意工夫にあふれた作品が並んだ。
 来場者たちは身近な人の才能に感心を寄せ、心を和ませていた。
 また今回初めての試みで、ペットボトルに絵や文字を書いた和紙を貼った灯籠を地区の高齢者や子どもたち、交流の深い首都圏の大学生団体「きたまる」の学生らが寄せ、体育館を明るく照らした。
 金賞は次の通り。
 ◇菊花・盆栽・山野草展▽村長賞=室井辰時▽村議会議長賞=大竹芳友▽商工会長賞=桑名洋子▽岩瀬湯本温泉旅館組合長賞=星タリ▽二岐温泉旅館組合長賞=星トク子
 ◇高齢者・一般作品展▽村長賞=長沼重子▽教育長賞=室井ミヨノ▽日本赤十字社県支部長賞=星絹江▽観光協会長賞=池田匡宏▽商工会長賞=星スセ▽岩瀬湯本郵便局長賞=小椋友吉▽湯本支所長賞=小山みさ子
 ◇児童展▽岩瀬湯本郵便局長賞=池田繭
 ◇農林産物展▽村長賞=小山タミ▽教育長賞=星錦治▽観光協会長賞=小山米子▽夢みなみ農業協同組合天栄支店長賞=小山里子、星利男▽岩瀬湯本温泉旅館組合長賞=小山明代▽二岐温泉旅館組合長賞=星旭▽湯本公民館長賞=小山トシ子

イベント情報バナーイベント情報バナー