20日まで参加者募集 円谷英二展ギャラリートーク

イベント文化特撮

 須賀川市は開催中の「生誕120年 円谷英二展」に合わせて、23日午前10時と午後2時の2回に分け、市文化振興課学芸員が展示品を解説するギャラリートークを実施する。定員は各回15人程度で約1時間かけてじっくりと会場を巡る。
 応募は20日まで電話(0248-88-9172)、メール(bunshin@city.sukagawa.fukushima.jp)、ファックス(0248-94-4563)、市ホームページの「かんたん申請・申込システム」応募フォームから受け付ける。
 応募者多数の場合は抽選、21日に参加可否をメールなどで伝える。
 当日は感染拡大防止のためマスク着用、手指消毒など理解と協力を求めるほか、状況次第ではイベント中止がある。
 なお円谷監督命日である今月25日は無料開放する。
 「円谷英二展」は須賀川市、国立映画アーカイブ主催、円谷プロダクション特別協力。監督生誕120年を記念し、監督らが様々な工夫で生み出した特撮技術が国内外の映画やテレビにどのような影響をもたらしたのかを全5章構成で貴重なポスターやスナップ写真などを展示する。
 11月まで国立アーカイブで開催された同展の内容に、円谷監督出身地須賀川ならではの内容を加えたほか、特撮分野に進出する前にカメラ撮影し、昭和10年国内公開のトーキー映画「かぐや姫」短縮版も上映する。
 同作品は国内公開後、フィルムが長い間行方不明となっていたが、英国で発見され国内上映がかなった。円谷監督が戦後にリメイク撮影を企画していたとの説もあり、思い入れの強さがうかがわれる。

イベント情報バナーイベント情報バナー