標本講座やチョコの実験 ムシテック2月の予約プログラム

その他子ども教育

 ムシテックワールドは2月5日から13日までの工作・実験・自然体験プログラムの予約を20日から受け付ける。
 新規プログラムの「ますにはってみよう」は5、6の両日、ムシテックのロゴマークが付いたオリジナルの木製マスを模様の入った薄紙で飾り付ける。参加費は1個300円。
 「吉井先生の標本講座」は11日、福島虫の会の吉井重幸先生を講師に迎え、カブトムシやクワガタムシの標本作りに挑戦する。
 人気の高い「チョコっと科学」は5、6の両日、チョコレートを湯せんで溶かす温度、冷やす温度など調べながら実験し、美味しいチョコレートの秘密を探る。
 自由参加で予約不要のプログラムは、5、6の両日に「おりがみスノーマン」「簡単!立体地形模型」、11日から13日の3日間「おっかけネコ」「3Dメガネ」を行う。
 開館時間は午前9時から午後4時半。入館料は一般410円、高・大学生200円、小・中学生100円、未就学児は無料。期間中の休館日は7日。問い合せは同館(℡89―1120)まで。
 予約プログラムは次の通り。
 ◇工作プログラム▽5、6日=ますにはってみよう▽11、12、13日=ころころキャンドル
 ◇実験プログラム▽5、6日=チョコっと科学▽11、12、13日=ニッケルメダル
 ◇自然体験プログラム▽5、6日=まゆびかざり▽11日=吉井先生の標本講座▽12、13日=わんぱく自然塾・冬

イベント情報バナーイベント情報バナー