一般の市営住宅要件で募集する弘法坦団地
平成23年の東日本大震災の被災者に限定していた須賀川市内の災害公営住宅(馬町、東町、弘法坦、山寺北地区)は3月から入居要件を変更し、一般の市営住宅と同じ要件で募集する。
災害公営住宅は大震災により住宅を失った人たちに対し、馬町に11戸、東町に21戸、弘法坦に45戸、山寺北に23戸の計100戸が整備された。
しかし震災後の年月が経過し、対象者の退去などにより、空き住戸が発生している。
県から「災害公営住宅に空き住戸が発生した場合の対応方針」が示されたことに伴い、被災入居者の再募集や避難者の入居など段階的に条件を拡大し、募集を行ってきたが、希望者がないため、3・5・8月に一般の市営住宅と合わせて募集する。
募集戸数は馬町団地3戸、弘法坦団地5戸、山寺北団地7戸の計15戸。
入居者資格は〇現に同居し、または同居しようとする親族がある(60歳以上の人や1級から4級までの身体障がい者、政令で定める人であれば単身でも申し込み可〇入居申込日において政令で定める基準の収入額以下)〇現に住宅に困窮していることが明らかになった人〇市内に住所または勤務場所を有している人〇税金等の滞納をしていない人〇家賃の支払い能力を有し、独立の生計を営む人〇暴力団員でない人-の全てあてはまること。
なお県内に居住する三親等内の親族1人の連帯保証人が必要になる。いない場合は相談。町内会へも加入する。
入居募集は募集月の前月25日頃で、市営住宅と合わせて市建築住宅課窓口、市ホームページで発表する。申し込みは募集月初めから13日前後で、申込期間以外は受け付けない。複数の住宅も申し込めない。
申込書に必要事項を記載し、添付書類を添えて市建築住宅課に申し込む。詳しくは同課(℡0248-88-9152)まで。
募集住宅は次の通り。
◇3月募集▽馬町=2LDK3戸(2人以上、家賃2万4600~4万8400円)▽山寺北=2DK2戸(単身可、家賃1万8400~3万6100円)、3DK1戸(2人以上、家賃2万3200~4万5600円)
◇5月募集▽山寺北3DK3戸(2人以上、家賃2万3200~4万5600円)2DK1戸(単身可、家賃1万8400~3万6100円)▽弘法坦=2DK1戸(単身可、家賃1万8800~3万6900円)、3DK1戸(2人以上、家賃2万3700~4万6600円)
◇8月募集▽弘法坦3DK2戸(2人以上、家賃2万3700~4万6600円)4DK1戸(4人以上、家賃2万8800~5万6500円)