天栄村 22日から受け付け開始 り災証明や災害ゴミ搬出

災害(地震、火災、水害等)行政

 天栄村は16日に発生した地震に関し、復旧等の対応を進めている。水道管漏水の復旧工事は17日に完了し、断水は解消された。下水管の浮きによる村道の通行止めは18日中に復旧の見込みである。
 村体育館に開設した避難所は避難者がいないため17日に閉鎖した。
 り災・被災証明書申請は22日から受け付けを開始する予定。
 被災証明書は保険金の申請などに使用し、店舗や蔵、自家用車など住家以外の財産に被害を受けた人が対象となる。
 現地調査をした上でのり災証明書を希望する人は村総務課に電話で申し込む。
 災害ゴミの仮置場は22日から31日まで、下松本観音前地内の旧村運動広場前に設置する。
 収集するのは①ガラス、陶器②家具類③金属類④瓦類⑤コンクリートブロック―の5種類で、それぞれ分別しての搬入を呼びかけている。なお家電等は受け付けない。
 時間は午前9時から正午まで。
 ゴミを出す際は氏名・住所などを確認する。
 り災証明等の問い合わせは村総務課(℡82―2111)、災害ゴミの問い合わせは村住民福祉課(℡82―2114)まで。

イベント情報バナーイベント情報バナー