企業説明会について協議する運営委員会
来年3月の高校卒業予定者を対象とした地元企業説明会は22日、グランシア須賀川で開かれる。須賀川・岩瀬・石川地方などの41事業所が説明ブースを設け、須賀川創英館高、清陵情報高、岩瀬農業高、石川高の約350人が参加を予定している。
須賀川市、須賀川商工会議所、管内企業、地元高校が連携し、就職を希望する生徒がより多くの地元企業を知り、優秀な人材と地元企業のマッチングを進めることが目的。
当初は2月中の実施を予定していたが、コロナ感染拡大を受けて急きょ延期を決めた。
当日のスケジュールやコロナ対策などを確認する運営委員会は4日、商工会館で開かれた。
運営委員長の飛木孝久商工会議所専務理事は「須賀川はコロナ感染の高止まり状態が続いているが、何とか感染対策を万全にして実施していきたい。高校生に地元企業を知ってもらい、企業側もより良い人材を集められる機会につなげていきたい」とあいさつした。
議事は参加企業、参加生徒数、会場配置、当日の役割分担などを確認した。
来年3月卒業予定で就職を希望する、須賀川創英館高65人、清陵情報高80人、岩瀬農業高130人、石川高71人の計346人の参加を見込み、当日は製造業27社、建設業2社、小売・卸売業5社、医療福祉業3社、サービス業3社、警備業1社の計41社が説明ブースを設ける。
予定企業は次の通り。
▽製造業=石川製作所グループ(石川製作所・タマテック・エナテック)、岩通マニュファクチャリング、SUS福島事業所、大内新興化学工業須賀川工場、加賀マイクロソリューション福島事業所、笠原工業、片山ゴム福島工場、神田産業、吉城光科学、江信特殊硝子、TNK、TBK福島工場、東京精工、東洋シャフト福島工場、トキワ印刷、ニプロファーマ鏡石工場、根津鋼材須賀川事業所、林精器製造、福島オチアイ、福島明工社、フジフーズ福島工場、ミウラ、武蔵野精機、八重洲無線、山田製作所、山本電気、和田装備▽建設業=鐶エスアール工業、東北須賀川電工▽小売・卸売業=グラントマト、シンセイ、須賀川瓦斯、青南商事、ヨシケイ福島▽医療・福祉業=ひらた中央病院、いわせ長寿会、特別養護老人ホームエルピス▽サービス業=クラフト、ブリティッシュ・ヒルズ、みどみ学園ライセンスアカデミー郡山校▽警備業=東洋ワークセキュリティ