宇津峰山開き、新緑と野鳥の声を楽しむ

イベント観光

  • 画像
    こかげ広場で登山記念が配られた宇津峰山開き

 須賀川市塩田、宇津峰山(標高677㍍)の山開きは「昭和の日」の29日に行われ、家族連れや愛好者が新緑の登山を楽しんだ。
 塩田区(雲水峰神社)、須賀川市、市観光物産振興協会の主催、小塩江体育振興会、市消防団第6分団の協賛。
 今年度から開会式は行われず、登山口清水駐車場と市民の森管理棟から登山者が登り始め、中腹のこかげ広場に本部テントと山開き横断幕が設置され、登山記念のキーホルダー(先着200人)、パンフレット、つえ(先着55本)が配布され、山開きの安全祈願祭は山頂で神事が行われ、今シーズンの安全を願った。
 参加者らは、主催者側が準備したつえを手に、野鳥の声が響く新緑の自然を満喫しながら、自分のペースで山頂を目指した。
 宇津峰山は南北朝時代の南朝形の拠点が置かれ、北朝方との攻防が繰り返された場所、国の史跡に指定されているほか、「うつくしま百名山」の一つに認定されている。標高677㍍で、片道1時間程度、気軽に登れるコースのため人気の山となっている。
 市民の森管理棟からと塩田登山口清水から登る2コースがあり、ケガのないように注意し楽しんでほしいと呼びかけている。