「すかがわ特撮塾」開講!“第二の円谷”をこの地から 特撮アーカイブセンター

イベント教育文化特撮

  • 画像

 “特撮の神様”として今も世界中に多くのファンを持つ円谷英二監督が生み出した特撮技術と関連資料を1000点以上収納する特撮アーカイブセンターの「すかがわ特撮塾―第二の円谷英二監督をこの地から―」は6月18日から開講する。現代特撮を代表する田口清隆監督や三池敏夫特撮美術監督らを講師に迎える。
 須賀川出身の円谷英二監督に続く人材育成だけでなく、特撮文化に誇りを持ち、その継承や発展のため、特撮を使った映像制作に意欲を持つ人材育成を目指す。
 講師には田口監督(ウルトラマンZ、ウルトラマンオーブ)、島崎淳メイキングディレクター(巨神兵東京に現わる、ウルトラマンX)、三池敏夫監督(シン・ゴジラ、平成ガメラシリーズ)と、NPO法人アニメ特撮アーカイブ機構メンバーらを迎える。
 「特撮のまち」須賀川に生まれ育った中高生(岩瀬農業高生含む)で、月に1、2回程度の活動日(土・日・祝日の半日程度)の活動に参加することができる15人程度を募集する。
 参加無料。特撮を使った簡単な映像制作と必要な技術などを実践的に学ぶ。
 募集期間は今月30日まで。市ホームページ内かんたん申請システム、または市内公民館などに配置された募集チラシのQRコードから申し込みできる。
 応募者多数の場合は抽選し、6月8日までに応募フォームに記載されたメールアドレスまで返信する。
 問い合わせは同アーカイブセンター(℡94―5200)まで。
 特撮塾活動予定は次の通り。第2回以降の活動時間は初回連絡。
 ▽6月18日(午後1時半~午後4時)=開講式、オリエンテーション(講師・田口監督、島崎氏)▽7月16日=絵コンテを描こう、ミニチュアを撮影してみよう(講師・同)▽8月4日~7日=ミニチュアを作ってみよう・前半、怪獣やミニチュアを使って撮影をしてみよう・後半(講師・同)▽7月~8月=全国自主怪獣映画選手権に参加しよう~アマチュア制作の特撮映画を観賞~▽9月3日=特撮アーカイブセンターワークショップへの参加(講師・三池監督)▽10月15日=動画編集の方法を学ぼう(講師・島崎氏)▽11月3日=特撮アーカイブセンター2周年記念イベント、ギャラリートークに参加しよう(講師・特撮関係者)▽11月26日、12月17日=動画を編集してみよう①、②(講師・島崎氏)▽1月28日=閉講式・撮影した映像を観賞しよう