須賀川大学 6月2日から開講 第1回講座は自己マネジメントなど学ぶ

商業地域振興産業

 須賀川商工会議所が市内を中心に魅力的な企業や店舗の増加を目指す今年度の「須賀川大学」は、6月2日午後6時半からtetteで開講し、内的・外的状況を把握するための自己マネジメントスキル向上をテーマに受講生の成長を促す。
 今年度は自己マネジメントスキルの向上をテーマに、「責任と覚悟の必要性」「目標の設定の仕方」「継続、習慣化のコツ」などの項目を全9回のワークショップ形式で、これまでマネジメントを学ぶ機会がなかった人にもわかりやすく、他の参加者の声を聞きながら楽しく学べる内容を予定している。
 参加することで「まずは自分を成長させるコツ」を体験的に学び、その内容をチームや組織にフィードバック出来るようになる。
 特に自己成長、何か決めても継続出来ない自分を変えたい、マネジメントの基礎を学びチームや組織を向上させたいなど考えている人の参加を勧めている。
 第1回から第3回(6月2日、23日、7月28日)は「自己マネジメント」、第4回から第6回(8月25日、9月22日、10月27日)は「自分ブランディング」、第7回から第9回(11月24日、12月22日、1月26日)は「新規事業」について学ぶ。
 第1回講座は大手からベンチャー企業までの組織戦略をサポートするYOU THE OWNER代表取締役の岡野求さんを講師に迎える。元ガリバー(現IDOM)創業メンバーで専務取締役を務め、創業4年で全国展開・株式公開まで導いた須賀川出身の吉田行宏氏に師事する岡野さんは、吉田氏が代表を務めるLIFEPEPPERで人事戦略も担当した。
 第1回講座はtetteたいまつホールで開講し、参加者はPCやタブレットなどを持参する。持っていない場合は参加フォームの自由記載欄に記入、事務局が用意する。
 参加希望者は須賀川大学Facebookの参加フォームに必要事項を明記して申し込む。問い合わせは同会議所(℡76ー2124・担当箭内)まで。
 須賀川大学は、市中心市街地活性化プロジェクトの一環として2019年にスタートし、中心市街地の若手商店主を中心とした民間事業者、市役所若手職員、商工会議所若手職員で構成する。
 参加者が主体的に学び資質を成長させる場づくりを目指し、「シャッターのないまち須賀川」の実現へ、必要な知見やスキルの習得に様々な取り組みを続けている。

イベント情報バナーイベント情報バナー