運動・食事の2コース 10月から健康チャレンジ教室

健康講座須賀川市

 須賀川市の生活習慣病予防教室「健康チャレンジ教室~運動と食事で元気なからだづくり~」は10月、運動中心と食事中心の2コースを市保健センターで開き、市民の健康づくりを手助けする。
 「健康診断の結果が気になる」「健康のため何に気をつけたらいいか迷っている」「最近体重が増えた」などの悩みを抱える人のために3年前から始まった教室で、2コースでの実施は初めてとなる。
 対象は生活習慣病など健康づくりに関心のある70歳以下の市民。参加費は無料。定員は各コース先着20人。
 なお調理実習は新型コロナの感染を防ぐため、試食せず持ち帰る。
 申し込み・問い合わせは市健康づくり課(℡88―8123)まで。
 プログラムは次の通り(時間はいずれも午前10時から)。
 ◇運動中心コース
 ▽10月3日=体組成・血管年齢測定、講話「生活習慣病とは」、運動「筋力アップ運動とストレッチ」
 ▽17日=講話「血圧について」、運動「みんなで楽しくウオーキングIN翠ケ丘公園」
 ▽31日=講話「中性脂肪とコレステロール」、調理実習「高タンパク低カロリー 豚ヒレ肉のネギダレなど」
 ▽11月14日=体組成測定、講話「血糖について」、運動「日常生活に取り入れる運動」

◇食事中心コース
 ▽10月12日=ベジチェック(野菜摂取量測定)、講話「生活習慣病・血糖について」、調理実習「おからパウダーで低糖質おやつ作り バナナケーキなど」
 ▽26日=講話「中性脂肪とコレステロール」、調理実習「低カロリー食材でおいしくダイエット エノキの石づきステーキなど」
 ▽11月9日=講話「血圧について」、運動「みんなで楽しくウオーキング 市内散策」
 ▽30日=講話「血糖について」、調理実習「減塩と低カロリー料理 オートミールでお好み焼きなど」