新イメージキャラも登場 10月8日イオンタウン須賀川で消防ふれあいデー はしご車展示や消防隊体験も

イベント消防防災須賀川市

  • 画像

 須賀川地方広域消防組合の第12回消防ふれあいデーは10月8日正午から午後2時まで、イオンタウン須賀川駐車場で行われる。会場には組合の新たなイメージキャラクターとなるゴリラの着ぐるみも登場し、イベントを盛り上げる。
 須賀川地方消防防災協会の協賛。地域住民に火災予防を呼びかけ、防火に対する関心を持ってもらうとともに、子どもたちに消防の仕事や災害の恐ろしさを知ってもらうことで、将来にわたる火災予防につなげていくことを目的に毎年開催していたが、新型コロナの影響で3年ぶりとなる。
 テーマに「なくそう住宅火災 未来につなげよう大切な笑顔」を掲げ、「もしもの時に備えて」「災害から身を守れ!」「目指せ未来の消防士!」の3つを柱にコーナーを設ける。
 「もしもの時に備えて」は各種防災用品を展示するほか、AEDの使い方やケガの手当など教える応急手当コーナーなどを設ける。
 「災害から身を守れ!」は、訓練用水消火器を使い効果的な取り扱いを学ぶ消火器体験コーナー、起震車を使って過去に発生した地震の揺れを体感する地震体験コーナー、火災の煙を再現した煙体験コーナーなど。
 「目指せ未来の消防士!」は、子ども用防災衣を着装し、ちびたん号(ミニ消防車)に乗車する消防隊体験コーナー、各コーナーで学んだ内容に関して問題に答えるクイズコーナーを準備する。
 各コーナーを体験するとスタンプが得られ、全てそろえた人に記念品を贈る。
 そのほか10月から運用を開始する最新のはしご車と、27年間活躍してきた旧はしご車の2台が並ぶ展示・記念撮影コーナーも設ける。
 また来場者に住宅用火災警報器の設置促進をPRする。
 なお今回お披露目されるイメージキャラクターについては、今冬に名前を公募する予定である。
 参加は無料。多くの来場を呼びかけている。

イベント情報バナーイベント情報バナー