20日から「電子書籍」貸出へ 須賀川市内図書館 24時間いつでも利用可能

須賀川市

 須賀川市内の中央、長沼、岩瀬の各図書館の「電子書籍貸出サービス」は、20日午前9時からスタートする。スマートフォンやタブレット、パソコンなどからインターネット経由で電子書籍の貸出・閲覧・返却ができ、専用ソフトのインストールは必要なく、チラシなどのQRコードなどからログインできる。
 市での電子書籍貸出サービス開始は、伊達市、郡山市、いわき市に続いて県内4市目。市内に在住または在勤・在学で図書館利用者カード(tetteカード)を所持している人が対象。
 利用希望者は事前に図書館カウンターで手続きし、tetteカードと証明書(社員証・学生証など)を提示の上、パスワードを設定する必要がある。
 電子書籍貸出サービスは24時間いつでも利用でき、貸出点数は1人2点まで。貸出期間は14日間で期間が過ぎると自動で返却され利用媒体(PC、スマホなど)で読書ができなくなる。
 貸出期間内で次の予約が入ってない場合は1回に限り貸出延長でき、電子書籍予約は2点まで。貸出準備が出来次第、メールで通知する。予約取り置き期間は3日間、期限が過ぎると自動キャンセルされる。
 利用できる電子書籍は小説、実用書、絵本、料理本など様々なジャンルから選べ、サービス開始当初は約300冊、今年度中に約700冊まで増える予定となっている。
 電子書籍はそれぞれの利用媒体によって異なるが、文字の大きさや向き、色なども選べる。音声読み上げ機能を備えた本もある。
 そのほかの詳しい操作方法は電子図書館トップページにある「ご利用ガイド」を確認すること。
 電子図書館トップページアドレスはhttps://web.d-library.jp/sukagawa/。ログインにはID(利用者カード番号=バーコード下数字7ケタ)とパスワードを入力する。
 問い合わせは中央図書館(℡ 0248-75-3309 )、長沼図書館(℡ 0248-67-2138 )、岩瀬図書館(℡ 0248-65-3549 )まで。

イベント情報バナーイベント情報バナー