子どもにSDGsの理解を 23日にtetteで「かいじゅうステップ大作戦」 アニメDVDの施設配布も

SDGsイベント教育特撮須賀川市

  • 画像
    天泉こども園にDVDを配布

 須賀川市は子どもたちにSDGsを楽しく知ってもらうため、「かいじゅうステップSDGs大作戦」イベントを、11月23日午前10時から午後5時までtetteで開く。
 子どもたちの「SDGsってなんだろう?」の疑問にわかりやすく答え、元気に楽しく学ぶ“はじめのいっぽ”を踏み出すきっかけづくりを提供する。
 かわいらしく怪獣をデフォルメしたピグちゃん、ダダちゃん、カネちゃんが登場する「かいじゅうステップSDGsショー」をはじめ、カネちゃん撮影会、パネル展、ワークショップなどを企画している。
 「かいじゅうステップSDGsショー」は、午前10時半、午後0時半、2時半、4時半の全4回公演で開場はそれぞれ30分前から。各回定員100人で、参加には須賀川市ホームページかPRチラシのQRコードから事前申し込みが必要となる。
 人気急上昇中のカネちゃん「撮影会」は、午前11時半、午後1時半、3時半から各回約20分。ルーム1階で実施する。
 ワークショップはでんぜんホールで午前10時から午後4時まで。ぶんぶんゴマやかいじゅうデザインのオリジナルキーホルダーなどを手作りする。
 ほかにもSDGsの“はじめのいっぽ”を楽しく学べる「パネル展」やかいじゅうステップ、ウルトラグッズの販売コーナーもある。
 市は今回のイベントに合わせて、市内の児童福祉施設などに「かいじゅうステップSDGs」DVDを配布した。25日は全施設を代表して天泉こども園を市職員が訪問し、26日には市内保育所、幼稚園、こども園、児童クラブ、公民館など63施設に配布した。
 同DVDは、かいじゅうキャラクターがSDGsの取り組みを紹介するこども向けアニメで、1話2分程度、14話分が収録されている。