入賞への決意を新たにする須賀川市チームメンバー
20日の第34回市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)に出場する須賀川市チームの結団式は4日、市役所で行われ、白河市陸上競技場から県庁前までの16区間95・0㌔を粘り強いタスキリレーでつなぐ決意を誓った。
橋本克也市長がスタッフ代表の安藤昭人監督と選手代表の太田元紀主将に委嘱状を交付し、市旗を安藤監督、ユニホームを西條晴佳さんに授与した。
橋本市長は「皆さんは選び抜かれた選手です。ユニホームを身にまとい市民に希望と感動を与えてください。第5中継所で力の限り応援します。沿道の応援を力にし、目標達成に健脚を発揮してください」とあいさつし、来賓の五十嵐伸市議会議長、安藤喜勝市体育協会長が激励した。
安藤監督は「選ばれたからにはしっかり走って1分1秒大事に、目標は総合3位、最後まで練習して本番に臨みたいと思います」と決意表明した。
太田主将は「日頃の練習を十二分に発揮し、思いを胸に後ろを振り向かず走ります」と選手宣誓した。
ふくしま駅伝はしらかわカタールスポーツパークを午前7時40分スタートし16区間でタスキをつなぐ。通過予定時刻は鳥見山陸上競技場(8時57分)、須賀川市役所(9時17分)、沿道からは拍手などで応援を呼びかけている。
市選手団は次の通り(区間エントリーは大会前日まで変更が生じる場合もある)。
◇選手▽1区=岩崎聖奈(学法石川高2年)▽2区=渡辺亮太(東洋大学3年)▽3区=岩崎淳吏(学法石川高3年)▽4区=鈴木奏真(同2年)▽5区=名越巧(平成国際大学1年)▽6区=加藤将士(郡山自衛隊)▽7区=深谷瑚芽(須一中3年)▽8区=深谷琉翔(同)▽9区=安田蒼生(西袋中2年)▽10区=太田元紀(須賀川市スポーツ振興協会)▽11区=菊地麻耶(国士舘大学2年)▽12区=根本貴志(須賀川広域消防組合)▽13区=冨士原優(岩瀬農業高3年)▽14区=本田貴大(郡山自衛隊)▽15区=西條晴佳(宗像歯科医院)▽16区=佐藤慶太(須賀川信用金庫)
◇補欠=松崎政継(須三小教員)田村一平(ヤマトBOXチャーター)熊田成弥(Life’s)加藤悠太(清陵情報高3年)石川知輝(同2年)吉田翔眞(学法石川高2年)星晴希(西袋中2年)吉田奈央(須一中2年)
◇スタッフ▽監督=安藤昭人▽コーチ=金澤松芳、高坂治彦、水野武、橋本剛、熊田保、西間木由泰、佐藤慶太、加藤将士、松崎政継、根本貴志、池田陽子、西條晴佳、鈴木菜穂、古寺冴佳▽トレーナー=松井直樹
新メンバー加え全力で
大会での活躍を誓う選手たち
ふくしま駅伝に出場する天栄村選手団の結団式は4日、山村開発センターで開かれ、新メンバーを加えた新たなチーム体制で挑む大会に向け士気を高めた。
瀬和マユミ実行委員長のあいさつのあと、代表の幡谷原太選手(グルテンフリーお米のパン工房穂鹿)が「今まで応援し、支えてくれた人たちへの感謝を胸に、村民に元気を与えられるよう走りたい」と誓いの言葉を述べた。
来賓の添田勝幸村長、服部晃村議会議長が「自分や仲間を信じ、自己ベストを目指してほしい。一生懸命に走る姿が村民の元気・勇気につながる。大会まで体調に気をつけて頑張ってもらいたい」と激励の言葉を送った。
吉田哲也監督兼選手(リコージャパン)は「新メンバーを加え、これまで懸命に練習してきた。応援の思いに報いる全力の走りを各選手が出し切りたい」とあいさつした。
なお昨年の成績は総合30位、村の部6位だった。
メンバーは次の通り。
▽監督=吉田哲也(リコージャパン)▽コーチ=和田壮央(天栄中教諭)幡谷原太(グルテンフリーお米のパン工房穂鹿)▽1区=幡谷礼彗(グルテンフリーお米のパン工房穂鹿)▽2区=小野弘喜(NU SKIN nexus)▽3区=石井陽大(天栄中1年)▽4区=吉田哲也▽5区=添田華紳(須賀川創英館1年)▽6区=芳賀友彦(須賀川病院)▽7区=三島木黎心(天栄中2年)▽8区=藤島渉人(同3年)▽9区=添田美優(同2年)▽10区=佐藤輝人(学法石川高3年)▽11区=村越のあ(天栄中2年)▽12区=瀬和明弘(パルネット福島)▽13区=川崎賢一(役場職員)▽14区=渡辺孝広(道の駅羽鳥湖高原)▽15区=吉田琴弥(天栄中3年)▽16区=幡谷原太▽補欠=小沼勇貴(天栄村役場)大木翔太(同)清水悠(天栄中2年)牧野陽翔(同)牧野祐翔(同1年)芳賀大輝(同)山口小花(同3年)清浄朋花(同)濱田岳(ノーザンファーム)内山伊織(東京農業大2年)岩崎麻知子(学法石川高3年)