八巻さんたち3人に市長賞 須賀川市の新春書道展・席書大会

教育文化須賀川市

  • 画像
    真剣な表情でふと筆を振るう参加者

 須賀川市子ども会育成連絡協議会の第62回新春書道展・席書大会入賞者が13日発表された。最高賞の市長賞は八巻真愛さん(須賀川一小2年)、萩原優奈さん(仁井田小5年)、松本茉那美さん(長沼中3年)が輝いた。
 日本の伝統文化を代表する書道に新春から子どもたちが親しみ、豊かな情操を育むきっかけを提供するため、毎年作品募集している。
 今年は市内小中学生307人の応募があり、昨年11月の1次審査通過の149人が7日に須賀川アリーナで開いた席書大会に出場した。コロナ感染防止のため、今年も午前と午後の2部制に分けた。
 岩瀬書芸連盟の杉岡一郎会長と古川孝さん、常松善道鏡石一小教諭、室田浩美白江小教諭、折笠健二郎鏡石中教諭、遠藤千恵須賀川一中教諭が審査員を務め、席書大会会場で書き上げた作品から特別賞24点、推薦26点、金賞99点を選んだ。
 表彰式は27日午後4時から市役所大会議室で行い、新春書道展は28、29の両日、市役所みんなのスクエアに特別賞と推薦作品のみを展示する。
 特別賞・推薦は次の通り。
 ◇特別賞
 ▽市長賞=八巻真愛(須賀川一小2年)萩原優奈(仁井田小5年)松本茉那美(長沼中3年)
 ▽市議会議長賞=白川花帆(須賀川二小3年)柴原菜乃(阿武隈小5年)金澤慶依(西袋中1年)
 ▽市教育長賞=井上奏心(西袋一小3年)鈴木花凛(須賀川二小6年)松井彩華(須賀川二中2年)
 ▽市子ども会育成連絡協議会長賞=相樂紗花(西袋一小2年)佐藤凪紗(同4年)室井柚(須賀川二中3年)
 ▽市明るいまちづくりの会連絡協議会長賞=池田悠里(阿武隈小3年)熊谷瞳月(大東小6年)横田莉胡(西袋中1年)
 ▽岩瀬書芸連盟会長賞=佐々木椛音(須賀川一小2年)小山田紗衣(阿武隈小4年)佐藤愛莉(西袋中1年)
 ▽市文団連会長賞=仁井田梨桜(西袋一小1年)池田陽世里(阿武隈小6年)矢部伽織(岩瀬中3年)
 ▽須賀川地方ユネスコ協会長賞=小山田智花(阿武隈小1年)藤田桔衣(西袋一小5年)遠藤璃央(須賀川二中2年)

◇推薦
 ▽小学1年=中澤結花、赤井田悠斗(須賀川一)白川彩葉(須賀川二)金澤康成(西袋一)
 ▽小学2年=松島慧汰(須賀川一)西牧凜音(須賀川二)
 ▽小学3年=橋本健吾(須賀川三)関根風虎(西袋一)村澤結莉(柏城)
 ▽小学4年=武田愛依來(須賀川一)小枝青葵(西袋一)眞弓陽葵(阿武隈)添田真莉菜(柏城)近藤愛里(大東)
 ▽小学5年=渡辺佑(須賀川二)羽田希望(阿武隈)吉田康将(長沼東)田村昊(白江)
 ▽小学6年=遠藤花純(須賀川二)吉田美紀(西袋一)吉田美月(阿武隈)矢吹音葉(白方)
 ▽中学2年=本田琳子(須賀川二)
 ▽中学3年=岩淵美涼(須賀川一)吉田友朗(須賀川二)寺澤咲輝(同)