インボイス制度を説明 須賀川税務署 2・3月の参加者募る

行政講座須賀川市

  • 画像
    始まったインボイス制度概要などの説明会

 須賀川税務署のインボイス制度説明会は26日から同署で始まり、今年10月実施する同制度について受講生約10人が理解を深めた。2月と3月にも計6回開講予定で、定員まで若干の空きがあり早めの予約申し込みを呼びかけている。
 同制度は消費税の仕入税額控除方式として適格請求書等保存方式として実施する。制度開始時に発行事業者となるためには、原則3月末までに登録申請が必要となり、登録は課税事業者が受けられる。
 登録を受けるかどうかは事業者の任意だが、登録にあたっては取引先との調整やシステム整備が必要となるため、国税庁は早めの準備を呼びかけている。
 説明会はインボイス制度の概要や導入するための手続方法などを紹介し、後半では登録申請希望者を対象に手続をサポートする登録申請相談会も合わせて実施した。
 同署の説明会は事前予約制で、各回とも定員になり次第、受け付けを終了する。
 事前予約は各回2日前の午後5時まで同署法人課税部門(℡ 0248-75-2419 )で受け付ける
 2月以降の消費税のインボイス制度説明会日程は次の通り。
 【須賀川税務署第二会議室】(定員各10人)
 ◇2月22日
 ▽午前10時~11時半
 ▽午後1時~2時半
 ◇3月9日
 ▽午前10時~11時半
 ▽午後1時~2時半

【須賀川市役所4階大会議室】(定員各30人)
 ◇3月23日
 ▽午前10時~11時半
 ▽午後1時~2時半