マイナンバーカードの新規取得などで最大2万円分のポイントがもらえるマイナポイント事業は2月末までのカード申請で締め切られるため、早めの申し込みを呼びかけている。各自治体では窓口で申請手続きのサポートも実施している。
マイナポイントはカードの普及促進などのため、ナナコやコジカ、ペイペイなどの電子マネー、QRコード決済、クレジットカードで使えるポイントを付与する国の事業。
マイナンバーカードの新規取得等で最大5000円分、健康保険証としての利用申し込みで7500円分、公金受取口座の登録で7500円分のポイントが付与される。
マイナンバーカードのオンライン申請はスマートフォンを使用すれば自宅でも可能だが、マイナンバーカード交付申請書に記載の申請書IDが必要となる。
申請書を紛失した場合や手続きの方法がわからない場合は、各自治体の窓口で再発行やサポートを受けられる。再発行には免許証など「顔写真付きの本人確認書類」が必要となる。
また窓口で申請時に「顔写真付きの身分証明書での本人確認」と「暗証番号の設定」を行うことで、マイナンバーカードを郵送で受け取る手続きをとることもできる。
須賀川市でマイナンバーカードを受け取る場合は事前予約が必要となる。受け取りは休日窓口でも対応する。
鏡石町と天栄村の休日窓口は受け取りだけでなく申請手続きもできる。
問い合わせは各自治体窓口(須賀川市市民課: 0248-88-9134 、鏡石町税務町民課: 0248-62-2112 、天栄村住民福祉課: 0248-82-2119 )まで。
2月の各自治体窓口の休日対応は次の通り。
▽須賀川市役所=11、12、23、25、26日午前8時40分から正午、午後1時から5時(受け取りのみ)
▽鏡石町役場=19日以外の日曜日午前9時から正午(申請を希望する場合、事前に税務町民課に電話予約する)
▽天栄村役場=5日午前9時から午後4時