稲田公民館で始まった申告相談
須賀川市の令和4年分市県民申告相談会場は10日から稲田公民館を皮切りに開設した。初日から多くの相談者が会場入りし、今後も混雑が予想されるため、市は送付した案内通知を持参して、指定された日時の受け付けを呼びかけている。
申告にはマイナンバーカードや通知カード、本人確認ができるもの(運転免許証など)、申告者名義の預貯金通帳、給与収入や公的年金収入がある場合はそれぞれの源泉徴収票、各種控除証明書などを用意し、医療費控除を受ける場合の明細書は個人、病院、薬局ごとの合計額を計算する。
受け付け時間は全会場共通で午前9時から11時半、午後1時から3時半、3月10日のみ午後7時まで受け付ける。
申告相談期間中は市税務署での申告相談は行わない。
今後の会場とスケジュールは次の通り。
◇稲田地区▽稲田公民館=13日
◇小塩江地区▽小塩江公民館=14日、15日
◇岩瀬地区▽岩瀬市民サービスセンター=16日、17日
◇長沼地区▽長沼保健センター=20日、21日、22日
◇仁井田地区▽仁井田公民館=24日、27日
◇大東地区▽大東公民館=28日、3月1日
◇市内全域▽須賀川市役所=3月2日~15日(7日のみ午後7時まで、土・日・祝を除く)