【自社事業】4月からカルチャー教室再開 阿武隈時報社

SDGsシニア天栄村文化講座鏡石町須賀川市

  • 画像
  • 画像

 阿武隈時報社のカルチャー教室は4月から再開します。昨年までの「パステルアート」「シニアのスマホ」「折り紙制作」「フラワーアレンジメント」のほか新規に「ディンプルアート」の5教室を開講します。昨年受講し、継続される方も改めて申し込みをお願いいたします。
 各教室とも1講座(原則隔週2回)で受講料3000円、定員は各6人です。ただし教室内容などにより、月1回の受講もでき、受講料は半額の1500円になります。受講者が2人以上での開講となります(詳細は別表参照)。
 受講を希望される方はお早目に電話( 0248-73-2483 )にお申し込みください。
 なお講師を募集しています。自分で取り組んでいる「こんなことを知ってほしい」「一緒に楽しんでほしい」ことなど何でも結構です。資格等は必要ありません。
 教室内容は次の通りです。時間は午前10から90分。
 ▼パステルアート教室(開講日4月3日・17日)=講師・松本美奈子さん
 パステルを粉状にして画用紙にコットンや指で描くことで、筋肉の緊張を和らげる作用もあり、心も身体も癒されリラックスします。誰でも簡単に描けます。
 ▼シニアのスマホ教室(開講日4月4日・18日)=講師・堀越みほさん
 シニア向けにスマホの使い方やお困りのことについて、使いこなせるよう基礎から学びます。アプリやソフトを操作する楽しさが分かります。
 ▼フラワーアレンジメント教室(開講日4月5日・19日)=講師・安田文枝さん
 プリザーブドフラワー、ドライフラワー、アーティフィシャルフラワーなどのお花を使ったアレンジメントです。一つ一つ心を込めて作品を作ります。
 ▼折り紙制作教室(開講日4月6日・20日)=講師・橋本美紀さん
 立体的な「ユニット折り紙(薬玉)」と平面的な「リース」・「壁飾り」などを主に制作しています。折り紙は子どもから大人まで手軽に楽しめる日本の伝統的玩具であり、文化でもあります。指先を動かし、想像(創造)力を高め、脳の体操をしながら作品を仕上げています。
 ▼ディンプルアート教室(開講日4月7日・21日)=講師・松本美奈子さん
 新規の教室。車のフロントガラス廃材を使った絵の具を使用するため、ゴミを減らしSDGsに貢献できるアートで、県内の有資格者は3人と言われています。