第1回県中地区中学陸上競技大会は17、18の両日、田村市陸上競技場で行われ、男子17種目、女子14種目で県大会出場や自己ベストの更新を目指し、実力をぶつけ合う。
郡山市、岩瀬・田村支部の中体連主催。
大会はこれまで3支部ごとに実施していたが、今年度から合同開催となった。
各種目の県大会出場者は郡山上位4人、岩瀬と田村の優勝者各1人だったが、今大会では上位6人が県大会の出場権が得られる。
須賀川・岩瀬の選手にとってチャンスが広がる一方、ライバルの数も増えるため厳しい戦いが予想される。
出場は常設陸上部がある学校では常設部員のみ1種目2人、それ以外の学校は1種目1人までに制限される。
競技開始は両日とも午前9時からで、トラック競技は予選と決勝で競うが、男子3000㍍とフィールド競技は決勝のみとなる。
こまめな手洗いや手指消毒の協力を求め、発熱などの体調不良者は参加・観戦自粛を求めるが、保護者等の観戦自体は制限なく受け入れる。声を出しての応援なども可能とする。
競技種目は次の通り(学年記載のないものは共通種目)。
▽男子=1年100㍍、2年100㍍、3年100㍍、1年1500㍍、2・3年1500㍍、200㍍、400㍍、800㍍、3000㍍、110㍍ハードル、1・2年400㍍リレー、400㍍リレー、走り高跳び、棒高跳び、走り幅跳び、砲丸投げ、四種競技
▽女子=1年100㍍、2年100㍍、3年100㍍、200㍍、800㍍、1年1500㍍、2・3年1500㍍、100㍍ハードル、1・2年400㍍リレー、400㍍リレー、走り高跳び、走り幅跳び、砲丸投げ、四種競技