28日にスマイルキッズinムシテックワールド 4年ぶり開催 カブトムシ幼虫つかみ取りなど

イベント子ども須賀川市

  • 画像

 須賀川青年会議所のスマイルキッズinムシテックワールドは28日午前10時から4年ぶりに開かれ、カブトムシの幼虫つかみ取りや職業ふれあいコーナー、サイエンスショーなど様々な企画で地域に元気を届ける。
 子どもたちが楽しみながら幅広い体験をできる場を提供し、将来のさらなる地域活性化を目指すため2015年から毎年開催し、2019年には4000人超の来場者でにぎわう人気イベントとなっていた。
 新型コロナの影響で中止が続いていたが、感染者数の減少や規制緩和などの状況を踏まえ、4年ぶりの開催に踏み切った。
 屋外では消防車や警察車両、建設車両など展示する「働く車コーナー」や、ご当地ゆるキャラの回遊と撮影会、飲食ブースやふわふわドーム、ANAトロッコなどが出展する。
 また水鉄砲作りや木工など体験できる「職業ふれあいコーナー」も新たに設け、地域の魅力を知るきっかけを提供する。
 ムシテック内では「お絵かきプラバン」「シャーベットつくり」「カブトムシ幼虫つかみ(プレゼント)」を各5回実施する(午前10時、11時、午後1時、2時、3時)。参加には整理券が必要で、前半3回は午前9時半から、後半2回は午後0時半から配布する。
 そのほか自由参加プログラムや、エントランスホールでの「お楽しみサイエンスショー」、カブトムシやクワガタムシとの写真撮影タイムなど予定している。
 なおムシテックワールドの開館時間は午前9時から午後4時半までで、イベント開催時間と異なる。

イベント情報バナーイベント情報バナー