須賀川市子ども会育成連絡協議会は8月、親子を対象にした2つの体験イベントを企画した。6日は市民の森で「森の冒険隊」、27日はtetteで「打ち上げ花火玉製作体験」を実施する。申し込みは各育成会を通して事務局で受け付ける。
少子化など深刻な現状に直面する育成会活動の活性化や新たな魅力発信などを目指し、親子を対象にした楽しい思い出づくりの機会を提供する。
「森の冒険隊」はコロナ禍前まで小学生高学年を対象に、各育成会のリーダー育成を目的に野外活動やキャンプ宿泊などを実施してきた。
今年度は内容を新たに対象を親子にし、魚つかみやペットボトルトラップ作り(虫捕り)、野外炊飯、キャンプファイヤーを楽しむ。
野外活動を得意とするボーイスカウト須賀川第1団と須賀川シニアリーダーズクラブが指導にあたり、午前9時から午後8時頃まで市民の森で活動する。
参加費は1人1000円。親子15~20組程度(約50人)を7月10日から28日まで募集する。定員になり次第締め切る。
「花火玉製作体験」は昨年も参加者から好評を得たイベント。「世界にひとつだけの花火」をテーマに、打ち上げ花火(レプリカ)デザインのほか、花火についての話(歴史や花火師の仕事など)を聞き、昨年のイベントで子どもたちがデザインした花火の打ち上げ動画などを視聴する。
打ち上げ花火のデザイン画を数種類の中から選び、各自持参の色鉛筆、クレヨン、色ペンなどでオリジナルの色を塗る。花火玉(4号玉)に自分でデザインした花火色のカラーボールを模擬火薬として詰め、レプリカを完成させる。
製作した花火は糸井火工で再現し、一般社団法人TERASの花火イベントで後日打ち上げる。日程や場所などは製作参加者に事前周知し、観覧エリアを設ける。
参加費は4号玉1つで4000円。第1部(午前10時~)と第2部(午後1時半~)に分かれて各25組(100人程度)を8月8日から25日まで募集する。
申し込みは森の冒険隊、花火玉製作体験ともに、各育成会で取りまとめて名簿を作成し、参加費を添えて事務局(tette内の市民協働推進課)まで。問い合わせは事務局(℡ 0248-94-4432 )へ。