当地方2人目の真打に昇進した桂翔丸さん(昨年撮影)
須賀川市出身の人気落語家桂幸丸さん翔丸さん師弟が故郷に錦を飾る人気高座「第29回桂幸丸落語会」は、6月26日午後6時からグランシア須賀川で開かれる。チケット(食事付き5500円)の申し込みは翔丸さん父の渡辺武さん(℡65―2309、090―2025―1858)へ。
桂幸丸さんは須賀川市出身。昭和52年日大文理学部国文学科卒。大学2年時に桂米丸さんに入門し、昭和55年二つ目、平成2年に当地方初の真打ち昇進した。古典落語はもとより、福島弁を交えた郷土の偉人を題材にした新作落語も人気で、牡丹園園遊会や地元落語会、寄席の客席を大爆笑に包んでいる。
桂翔丸さんは昭和55年須賀川市出身。平成21年に桂幸丸師匠に入門し、平成25年に二つ目、今年5月に待望の真打ち昇進を果たし、新宿末広亭など披露興行をスタートしている。
十八番の「初天神」や「家見舞い」をはじめ、100近い古典・新作落語を習得し、独特の間とフラが人気を博す。
今回の落語会は幸丸・翔丸師弟のほか、女流落語家の三遊亭こと馬さん、音曲の桂小すみさんも出演する。
午後6時からお食事会を催し、会場移動後に午後7時から落語会を催す。