酷暑の検閲行進堂々と 県消防協会須賀川支部連合検閲 無火災の35班たたえる

天栄村消防鏡石町防災須賀川市

  • 画像

 県消防協会須賀川支部春季連合検閲は18日、管内3市町村消防団から約570人が出動して市民スポーツ広場で行われた。8月の夏本番を思わせるような酷暑の中、団員たちは指揮者の号令に合わせて日頃の訓練成果を堂々と披露した。
 3市町村の消防団が集結し、通常点検や分列行進、規律訓練を実施する連合イベントで、須賀川市での披露は令和元年以来。
 須賀川市消防団長の善方明夫支部長への人員報告、国旗掲揚などに続いて、平成23年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災の全ての犠牲者の冥福へ1分間の黙とうをささげた。
 統監の小貫薫県中地方振興局長の検閲開始宣言を受け、団員たちは中隊ごとの点検、分列行進は一糸乱れぬ堂々とした訓練成果を披露し、駆けつけた家族の子どもたちもあこがれの眼差しを注いでいた。
 規律訓練は3消防団を代表して鏡石町消防団が中隊訓練を披露し、日々の訓練で培った練度の高い動きを見せた。
 小貫統監の検閲講評、善方支部長があいさつし、威風堂々とした分列行進や規律訓練をたたえ、住民の生命と財産を守るための日頃の厳しい訓練と崇高な郷土愛、使命感へのさらなる精進を求めた。
 無火災の35班(須賀川市24、鏡石町1、天栄村10)を表彰し、岩瀬地方市町村長会長の橋本克也市長、岩瀬地方市町村議会議長会長の五十嵐伸市議会議長らが来賓祝辞を述べた。
 無火災班は次の通り。
 ◇須賀川市
 ▽第1分団=第1班、第2班
 ▽第2分団=第1班、第2班
 ▽第3分団=前田川分団
 ▽第4分団=大桑原班、下宿班
 ▽第5分団=古戸班、松塚班、稲班
 ▽第6分団=下江持班
 ▽第7分団=舘ケ岡班
 ▽第8分団=日照田班、田中班
 ▽第10分団=久保ノ内班、新田班、上木之崎班
 ▽第11分団=長沼班、滝班、上江花班、小中班
 ▽第12分団=守屋班、柱田班、滝班

◇鏡石町=第3分団

◇天栄村
 ▽1分団=第2班、第3班
 ▽2分団=第1班
 ▽3分団=第3班、第4班、第5班
 ▽4分団=第2班、第3班、第6班、第7班