9月3日の任期満了に伴う須賀川市議会議員選挙は30日告示、8月6日投開票で行われる。28日現在で定数24に対し、現職19人、新人6人が立候補を正式表明し、定数1超の少数激戦となる見込みであり、平成27年8月以来8年ぶりの選挙戦突入は確実とみられる。
これまで立候補を表明しているのは、旧市内が7期・大内康司氏(大町)、6期・市村喜雄氏(中町)、3期・大寺正晃氏(丸田町)、2期・石堂正章氏(宮先町)、1期の堂脇明奈氏(千日堂)、小野裕史氏(本町)、鈴木洋二氏(朝日田)、新人は櫻井誠氏(和田)、深谷勝仁氏(中山)、柏村修吾氏(長禄町)。
東部地区は2期・溝井光夫氏(雨田)、大河内和彦氏(塩田)、1期・斉藤秀幸氏(江持)、熊谷勝幸氏(上小山田)、大柿貞夫氏(小作田)が出馬する。
西袋・仁井田地区は6期・鈴木正勝氏(新町)、3期・本田勝善氏(森宿)、2期・横田洋子氏(西川)、1期・浜尾一美氏(仁井田)。新人は関根篤志氏(西川)、古川達也氏(向陽町)。
稲田地区は1期・深谷政憲氏(保土原)。
長沼地区は新人の松川勇治氏(桙衝)。
岩瀬地区は5期・五十嵐伸氏(守屋)、佐藤瞭二氏(矢沢)。
市選管の届出書類事前審査を予定していた市内在住の70代男性は、27日現在で市役所を訪れず、情勢に大きな変化はみられない。
阿武隈時報社の取材では市選管への全陣営が届出に必要不可欠な書類審査を受けており、告示当日までに出馬を取りやめる候補はないものとみられ、少数激戦は揺るがないと思われる。
告示後の8月上旬は平年以上の酷暑が予想されるが、市議選に対する市民の関心は低い。また各後援会事務所でも落選候補を独自に予想し、選挙熱がやや低調で盛り上がりに欠ける陣営も少なくない状況にある。
無投票ムードから今月3日の立候補予定者説明会から選挙戦へと大きく舵を切られ、急ピッチながらも全陣営が準備を進めており、世代交代などで8年前と大きく様変わりした各陣営支持基盤と浮動票の行方が当落を大きく左右しそうである。
8年前の平成27年市議選の投票率は55・89%(男54・87%、女56・86%)。直近の昨年10月県知事選は43・69%(男42・13%、女45・18%)で、両選挙から50%前後の投票率を予想する陣営が多い。