須賀川の基幹産業である農業の未来を考える、「みらいの農業フェア&いわせマルシェ」は9月16、17の両日、岩瀬コミュニティセンターで開かれる。
市民と一緒に未来の須賀川の農業を考えるとともに、農業に関する様々な活動を知ってもらう機会を提供する。
「みらいの農業フェア」はブランドすかがわ推進協議会主催。第38回農業ジャーナリスト賞受賞作品、ドキュメンタリー映画「百姓の百の声」上映会を17日午後0時半から開く。
須賀川市江持在住の農家薄井勝利さんら13組の農業者の日常の姿を追いながら、百姓共有の価値観を浮かび上がらせる構成が高く評価され同賞を受賞した。
トークイベントには監督・撮影の柴田昌平さん、映画出演の薄井さん、福島大食農学類の学生が参加する。
ステージイベントはこのほか、16日午前10時から須賀川アカデミックバスケットボールクラブの「リズムで脳トレ~子どもも大人も楽しくトレーニング」、午後1時から県内出身・在住のaveさん、村民こだまさん、ハルさんの「いわせライブ」を催す。
さらに2日間で農業関係団体の展示や6次化商品販売、飲食店等による「いわせマルシェ」なども予定している。
家庭に余っている食品を必要としている地域のフードバンクなどに寄付する「フードドライブ」、10月開催の須賀川そばの陣プレイベント「手打ち十割そばふるまい会」は、17日正午から午後1時半まで、先着100人にそばを無料で振る舞う。
各イベント事前申し込みは9月6日午前8時半からチラシのQRコードから受け付け開始する。
みらいの農業フェア・いわせマルシェ参加予定団体は次の通り。
▽みらいの農業フェア=東北農政局福島県拠点、須賀川市農業公社、市農政推進連絡会議、JA夢みなみ、アルファ電子、日本工営、農山漁村文化協会、クボタアグリサービス仙台事務所、ジェイラップ、さくら農園ストロベリーパラダイス、自然栽培の薄井農園
▽いわせマルシェ=Dining&BarFiore、ブーランジェリーマルジュー、日用商会、韓国料理店ハル、あおいろ食堂、もみじCafe