9月24日サポセンフェス パネル展示や各種体験など

イベント福祉須賀川市

  • 画像

 須賀川市の第8回サポセンフェスティバルは、9月24日午前10時から午後3時までtetteで開かれる。市民活動サポートセンター加盟団体の活動を紹介するパネル展示やステージ発表、ワークショップ・体験コーナーなどが多数用意される。
 登録団体の日頃の活動成果を市民に向けて発表し、活動への理解を深めるとともに、登録団体同士の交流と相互理解・連携、協力体制の構築を目的に実施する。
 ステージ発表は遊舞炎舞キッズダンスやよさこい踊り、童謡合唱、スクエアダンスなどが体験できる。
 物販・ワークショップ・体験コーナーは手芸品や焼き菓子の販売、手話や輪投げなどを楽しめる。
 会場内に用意されたスタンプ集めて景品をゲットできるスタンプラリーも予定している。
 イベント概要は次の通り。
 ◇パネル展示
 ▽未来を考える「NPOはっぴーあいらんど☆ネットワーク」活動紹介
 ▽npo百笑屋敷~音楽や勉強会の写真の展示
 ▽活動紹介(高齢者介護を考える会)
 ▽伝統武道の弓道を楽しんでみませんか(須賀川弓道会)
 ▽須賀川市スポーツ鬼ごっこ愛好会活動の様子
 ▽活動紹介発達障がいの普及啓発(市手をつなぐ親の会)
 ▽「自分の生命を守る」とはどうするの?(市の防災を考える会)
 ▽自分の老後・判断能力を失っても困らないためには(すかがわ・市民後見制度の会)
 ▽子育ての前に、まず結婚(中通り南・結婚おせわ会)
 ▽手話サークルあゆみ会の活動について
 ▽朝日稲荷神社「神楽殿100年」(須賀川知る古会)
 ▽学ぶよろこびを、世界中のよろこびに(須賀川地方ユネスコ協会)▽チャチャチャ21の活動について
 ▽日本舞踊大好き!(日本舞踊愛好会・雅園流みやび会)
 ▽福島Dreamsの活動について
 ▽要約筆記とは(要約筆記通訳すかがわ)
 ▽「あふれる笑顔」~翠の家のまいにち
 ▽就労継続支援B型事業所です。作業を通し働く喜びと地域で生活ができるように支援します(特定非営利活動法人すばる)
 ▽赤十字の活動を知ろう!(市赤十字奉仕団)
 ▽ブック・クラブの紹介
 ▽子どもの完成を大切に。楽しくいけばなを(キッズ・オハナ)
 ▽一緒に活動しませんか!(国際ソロプチミスト須賀川)
 ▽家族で楽しむ多言語と国際交流(ヒッポファミリークラブ須賀川)
 ▽そらいろのたね~ゆめのたねをみつけよう
 ▽はじめまして。須賀川市訪問リハビリ研究会と申します
 ▽須賀川市西部地域(江花川、滑川流域)の水環境報告(遊水会)

◇ステージ発表
 ▽午前10時10分~=遊舞炎舞キッズ紹介&ダンス体験(NPOはっぴーあいらんど☆ネットワーク)
 ▽同35分~=手話ソング(須賀川手話サークルあゆみ会)
 ▽同55分~=華やかなコスチュームで世界各国の踊りを紹介します(F・D・C舞夢)
 ▽11時15分~=よさこい踊り(須賀川共労育成園)
 ▽同35分~=弾き語り(つばさ~日中ハーフ支援会)
 ▽同55分~=楽しく踊ります!(プアリリア)
 ▽午後1時~=歌い合おう歌いつなごう(童謡の会「カナリヤ」)
 ▽同25分~=愛をもって踊る(ククナオカラ)
 ▽同50分~=日本舞踊って楽しい!!(日本舞踊愛好会・雅園流みやび会)
 ▽2時10分~=よさこい踊り(すかがわ松明連)
 ▽同半~=スクエアダンスを一緒に踊りましょう(須賀川スクエアダンスクラブすまいる)

◇物販
 ▽でんぜんホール=食と地球を守ろう(NPOはっぴーあいらんど☆ネットワーク)、手芸品(市手をつなぐ親の会)、焼き菓子(マミーズガーデン)自主製品(特定非営利活動法人すばる)パン・じゃがいも・ハンドメイド雑貨(特定非営利活動法人翠の家)

◇ワークショップ・体験コーナー
 ▽でんぜんホール=わなげ体験(市手をつなぐ親の会)バルーンアート体験(須賀川シニアリーダーズクラブ)
 ▽ルーム1―1=ツボと呼吸のセルフケア・TFT体験会(npo百笑屋敷)、手話でこんにちわ(市手話サークルあゆみ会)でみぐらすぽっと(須賀川地区BBS会)
 ▽ルーム3―1=囲碁をやってみませんか?(須賀川棋友会)
 ▽ルーム3―2=えんにち&おゆずり会(kokoyori、IPPO―IPPO)
 ▽ルーム3―3=タイ式ヨガルーシーダットン体験(NPOはっぴーあいらんど☆ネットワーク)
 ▽たたみルーム=百人一首のかるたとり体験(須賀川かるた愛好会)
 ▽ルーム4―2=えいごであそぼう(マミーズガーデン)