大橋さんら18点が特選 岩瀬地区児童作文コンクール


 岩瀬地区児童作文コンクール審査会は3日、須賀川三小で開かれ、特選に大橋叶聖さん(白方小1年)ら18点、準特選30点が選ばれた。
 須賀川・岩瀬管内の22校から161点の応募があった。文章を書くことによって、ものを見る目、考える力を確かなものにし、自然や社会、学校生活の中に、美しいもの・価値あるものを見いだし、感動できる豊かな心情の育成をめざす目的。
 佐藤克浩岩瀬地区小教研国語科研究部長や担当教諭22人が審査した。
 特選の作品は県の作文コンクールに出品する。
 特選、準特選は次の通り。
 ◇特選
 ▽1年=大橋叶聖(白方)「いのちをいただく」、
 大河原陸(広戸)「ぼくのかぶとむし」、
 佐藤美優(大里)「にゅういん」
 ▽2年=髙橋梨暖(西袋一)「わたしがお姉ちゃんだよ」、
 村山旺輔(阿武隈)「ぼくのおばあちゃん」、
 渡辺真衣(柏城)「カブト虫のもも」
 ▽3年=榊枝まな(大森)「シーソラシソラーレー」、
 久保田願央(白方)「ゆめへの決意」、
 本田心結(稲田学園)「きんちょうしたヘアドネーション」
 ▽4年=清野橙空(須二)「ぼくの挑戦」、
 関根彩心(西袋一)「心からおたん生日おめでとう」
 ▽5年=安食龍汰(須一)「応えんの力」、
 根本莉愛(柏城)「わたしの祖父」、
 小林大翔(白江)「お父さんの米作りとぼく」
 ▽6年=宗形海美(須一)「ごめんねから大丈夫へ」、
 鈴木杏奈(須三)「ピアノへ」、
 円谷愛花(稲田学園)「セナ君に教えてもらったこと」

◇準特選
 ▽1年=三瓶紬生(西袋二)「だいすきなはたけ」、
 芳賀竜之介(小塩江)「おしおえだいこ」、
 緑川メリア(阿武隈)「ひいおばあちゃんのこと」、
 大槻優斗(仁井田)「はじめてのプール」、
 五十嵐結菜(柏城)「こんにちはあかちゃん」
 ▽2年=加藤一作(須三)「ぼくのみそしるノート」、
 鈴木みのり(阿武隈)「水の中ってきもちいい」、
 関根朱莉(大森)「わたしとしゅう字」、
 石塚結愛(大里)「家にねこがやってきた!」、
 芳賀瑛心(牧本)「お手つだいって、たいへんだ!」
 ▽3年=深谷博菜(須二)「ゆめにむかって」、
 佐藤花菜(須三)「ちいきねこ」、
 稲垣結(西袋一)「ゆいガーデンわたしの野菜畑」、
 樋浦莉緒那(仁井田)「わたしの大きいおばあちゃん」、
 熊谷瀬梛(鏡石一)「成長する弟たち」
 ▽4年=三浦克祉朗(須一)「ぼくの家族は石屋さん」、
 白川花帆(須二)「応えんの力」、
 鈴木梨那(須三)「わが家のアイドル」、
 髙坂凌矢(仁井田)「妹はティラノサウルス」、
 木實谷心晴(広戸)「クロといつまでも」
 ▽5年=車谷康多(須一)「地球の温暖化を食い止めるために」、
 宗像紗羽(仁井田)「おしんさん、ありがとう」、
 添田真莉菜(柏城)「暑い夏休みと合唱と私」、
 海老沼瑞(大東)「一緒にスポ少やりませんか」、
 野口衣愛(長沼)「家族との時間」
 ▽6年=数澤由芽(須一)「輝く私に」、
 鈴木さくら(須三)「ディズニーランドのキャストに大変身」、
 安齋倖叶(柏城)「ぼくたち、チーム生き物」、
 石井ちえり(白江)「家族の中心はひいばあちゃん」、
 小松遥希(鏡石二)「ぼくとゲームの繋がり」