困りごとや町政など質問 鏡石町づくり意見交換会


  • 画像
    より良い町に向け意見を交わす参加者たち

 鏡石町の町づくり意見交換会は4日からスタートし、町民が日頃から抱える身近な困りごとや町政に関する事項などに木賊正男町長や小貫秀明副町長、渡部修一教育長、各課長らが回答している。
 全13行政区で11月28日まで実施し、町民一人ひとりの声を町政に反映させる。
 初日は第1区集会所に区長や区役員、一般住民ら約20人が出席し、ゴミの捨て方やペット問題、教育関係、防犯灯など以前要望した事項の進捗、町の財政状況などに質問を寄せた。
 町は現状の報告や実施している対策、今後の対応の見通しなど可能な範囲で回答し、活発な意見を交わしていた。
 今後の日程は次の通り(時間はいずれも午後6時半から)。
 ▽11日=3区コミュニティセンター
 ▽12日=4区集会所
 ▽17日=旭町コミュニティセンター
 ▽18日=さかい集会所
 ▽11月14日=久来石転作技術研修センター
 ▽16日=仁井田多目的集会所
 ▽17日=笠石多目的集会所
 ▽21日=鏡田転作技術センター
 ▽22日=成田構造改善センター
 ▽27日=豊郷構造改善センター
 ▽28日=高久田多目的集会所