地元企業の魅力を発信する「2023すかがわ商工フェスタ」は、21日午前10時から午後4時までtetteで、また「食の感謝祭」が午前11時から午後2時まで、田善通りで同時に開かれる。
商工業界の歴史と最先端技術を一つの会場で体感できる各種ブースが出展する。
商工会議所女性会の「吊るし飾り製作体験ワークショップ」が午前10時、午後1時から各2時間程度で、定員各15人。参加費はウサギ2体のキット代(ケース付き)1300円。事前予約制、グーグルフォーム(午前の部:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScToqSb4lXjllxK_w3iZ40_C7wT8HhbbonhXg-7214CmR5kyA/viewform 午後の部:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfYJyPin-CbGA9yvQ72c4JajB0WtYYQp-R61PFCSBdciJ7oyA/viewform)から申し込む。
地元企業・工業団体が「こんなモノ作ってます」「こんな取り組みをしています」をPRする大内新興化学工業は天然・合成ゴムを使った製品の展示、林精器製造は腕時計ケースや100周年記念時計の展示、紙コップなどで腕時計作り体験、江信特殊硝子はガラスプレートにお絵かき体験、アルファ電子は骨伝導イヤホンなどの製品、神田産業はダンボール製品などの展示を予定している。
東日本電信電話福島支店はVR活用の危険予知体験、オフィス前には歴史を感じる写真展示コーナー、手作り工房すないぷが干支の置物、LasiQが認知症簡易診断、アルファ電子が米粉麺や生キクラゲ販売、東北電力が最適電気料金プラン相談コーナーなどを設ける。
駐車場では建設重機試乗コーナーや木工教室など体験できる。
ウルトラFMスタジオでは、商工会議所青年部の職場体験「須賀川版キッザニア」を実施、午前と午後に分かれてアナウンスやラジオ番組収録体験などを予定。小学生10人を対象に事前申し込みをチラシQRコードから受け付けている。
「食の感謝祭」は、すかがわ食彩・地産地消をテーマに、地元食材を活かした創作メニューを料理人たちが腕を振るって提供する。
tette西側の田善通りを歩行者天国にし、14ブースが自慢の料理でおもてなしする。購入者を対象に景品があたる「くじ引き」、はたけんぼの新鮮野菜直売所も出店する。
感謝祭参加店・団体は次の通り。
割烹万松、cafeとまり木、吟醸料理・酒ゆめぜん、グランシア須賀川、四季彩和の花、深夜食堂ばんや、須賀川kitchenあぐり、須賀川社交料飲組合、鮨峰月、Daining&BarFiore、チャイニーズレストランとん珍、ホテルサンルート須賀川、焼きとりはらだ、ラーメン一本松