「仲間を信じ健脚発揮を」 ふくしま駅伝 須賀川市選手団の結団式


  • 画像
    ベスト更新へ一致団結する選手団

 11月19日に行われる第35回市町村対抗県縦断駅伝競走大会(ふくしま駅伝)に向けた須賀川市チーム結団式は30日、市役所で行われ、白河市から福島市まで16区間を選手団38人の絆でタスキリレーすると誓った。
 橋本克也市長が安藤昭人監督と太田元紀主将(市スポーツ振興協会)に委嘱状を交付し、市旗を安藤監督、ユニホームを三浦香愛さん(須賀川一中)に授与した。
 橋本市長は「皆さんは優れた競技力と不屈の精神力を持つ市を代表するにふさわしい選手。懸命に走り、力強く前に進む姿が市民に大きな希望と勇気を与えると信じる。今年は沿道の応援に制限もなくなったため、市民の声援を力に変え、仲間を信じ、これまで鍛えた健脚を発揮してほしい」とあいさつし、来賓の大寺正晃市議会議長、安藤喜勝市体育協会長が激励した。
 安藤監督は「今年は中学生から大学生、ベテランを含めた社会人までバランスの良いチームが出来上がった。駅伝の鉄則である序盤戦で上位を目指し、須賀川を駆け抜け、最後までタスキをつなげるよう、残り3週間、悔いのない練習をしていきたい」と決意表明した。
 太田主将が「ともに汗を流した仲間を信じ、応援を力に変え、県庁までタスキをつなぐことを誓います」と選手宣誓した。
 ふくしま駅伝はしらかわカタールスポーツパークを午前7時40分にスタートし、8時58分頃に鳥見山陸上競技場内、9時17分頃に須賀川市役所内を通過し、16区間96・3㌔を走る。
 市選手団は次の通り。なお走者は選手・補欠とも実力が拮抗しており、変更もあり得る。
 ◇選手
 ▽1区=岩崎聖奈(学法石川高3年)
 ▽2区=海村蓮(上武大3年)
 ▽3区=吉田翔眞(学法石川高3年)
 ▽4区=鈴木奏真(同)
 ▽5区=中澤雄大(市役所)
 ▽6区=太田元紀(市スポーツ振興協会)
 ▽7区=黒田紫月(須一中3年)
 ▽8区=石田大和(同)
 ▽9区=三浦香愛(同1年)
 ▽10区=小森直幸(帝京大3年)
 ▽11区=石井みなみ(郡山女子大附属高1年)
 ▽12区=根本貴志(須賀川地方広域消防組合)
 ▽13区=石川知輝(清陵情報高)
 ▽14区=遠藤風翔(西袋中2年)
 ▽15区=安田蒼生(同3年)
 ▽16区=加藤将士(郡山自衛隊)

◇補欠=熊田成弥(Life’s)本田貴大(日本工機)五十嵐葵(日大東北高2年)山寺慧太(須二中2年)星晴希(西袋中3年)赤塚祐星(仁井田中2年)菊地麻耶(国士舘大3年)吉田奈央(須一中3年)

◇スタッフ
 ▽監督=安藤昭人
 ▽コーチ=金澤松芳、高坂治彦、水野武、熊田保、西間木由泰、橋本剛、佐藤慶太、加藤将士、松崎政継、根本貴志、面川雄太、西條晴佳、古寺冴佳、田村一平
 ▽トレーナー=松井直樹