須賀川商工会議所 交流パーティーから大抽選会へ 全会員対象の還元事業に


  • 画像
    抽選会への変更を確認した実行委員会

 須賀川商工会議所の会員還元事業は、今年度から会員交流パーティーを、全会員事業所対象の「お楽しみ・大抽選会」に生まれ変わる。抽選は来年1月22日午後3時から商工会館で行われる。公平公正に実施するため、抽選の様子はユーチューブで生配信する。
 同会議所は昨年度まで過去27回にわたり会員交流パーティー(旧会員交流大会)」を実施してきたが、ものまねショーやお笑いステージなどアトラクションのマンネリ化、参加者の固定化、会員還元の希薄化などが課題となっていた。
 中でも参加者の固定化は、コロナ禍前は約200人が参加していたが、2年連続中止を経ての再開後は110人台と低迷していた。
 また1事業所2人まで参加可能だったため、会員事業所関係者が友人を伴って参加し、パーティー内での大抽選会景品が会員事業所以外の人に当たるなど、会員に還元されないケースもみられた。
 これらを踏まえて、マンネリ化からの脱却と会員還元重視の観点から、アトラクションを行わずに経費全額を大感謝祭景品(従来の約4倍)に振り分け、全会員(11月27日現在1078件)対象の大抽選会に変更する。
 参加無料で改めての申し込みも不要。会員名を記載した抽選券を抽選ボックスに入れ、抽選会当日に菊地大介会頭らが抽選する。
 会頭賞から5等賞まで計150本を予定し、当選景品は後日事務局が事業所へ届ける。
 最高賞の会頭賞は12万4000円相当の商品を予定している。
 会員還元事業第1回実行委員会は16日、商工会館で開かれ、鈴木和幸実行委員長があいさつし、事務局が会員交流大会・交流パーティーの課題と大抽選会開催案などを説明し、会員らの承認を得た。
 「お楽しみ・大抽選会」については1月号の商工会議所会報で周知する。