健康づくりに役立てて 公立岩瀬病院「出前講座」受け付け 身近で専門的な31メニュー


  • 画像
    出前講座をPRする土屋院長たち

 公立岩瀬病院は住民が病院をより身近に感じ、健康づくりに役立ててもらえるよう、スタッフを町内会や行政区、各種団体活動に派遣する「出前講座」を今年度も31講座を用意した。土屋貴男院長が23日、同院で講座概要をPRし気軽な利用を呼びかけた。
 病院企業団構成4市町村(須賀川、鏡石、天栄、玉川)の町内会や行政区、団体、サークルを対象に、平日の午前10時から午後4時の間の活動にスタッフを派遣する。
 会場確保と準備などの手配は申込者(受け入れもと)が行う。
 薬剤師や臨床検査技師、各認定看護師、助産師らが「薬の飲み方」「女性の検診」「糖尿病患者との関わり」「抗がん剤治療」「おしっこの悩み解決」など専門的かつ身近な健康に関する31メニューを用意した。
 1講座は20分から60分までさまざまなで、出前講座詳細は病院公式ホームページで確認できる。
 申し込みは開講希望の1カ月前まで。企業などの場合は別途相談を受け付ける。
 申し込みと問い合わせは病院総務課(℡ 0248-75-3111 )か公式ホームページ(https://www.iwase-hp.jp/effort/request/)まで。