「歯と口の健康週間作品」 石塚さん(大里小)らが特選に輝く 須賀川歯科医師会 6月15日まで市役所に作品展示


  • 画像
    特選の作品が並ぶ市役所みんなのスクエア

 須賀川歯科医師会の「歯と口の健康週間」に伴う作品審査会は30日、サンルート須賀川で開かれ、510点の力作の中から図画・ポスター部門では石塚瑚都さん(大里小1年)らが特選に選ばれた(作品は2面に掲載)。
 毎年6月4日から10日の同週間に合わせ、須賀川・岩瀬地方の小中学生から作品を募集している。
 今年度は図画ポスター148点、書写207点、作文14点、標語141点が寄せられた(既報)。
 審査員らは各部門、各学年ごとに特選1点、入選3点を選んだ。
 入選以上(作文を除く)は県のコンクールに推薦される。
 なお表彰式は6日午後1時半から須賀川一小で行われる。優秀作品は1日から15日まで市役所1階みんなのスクエアに展示している。
 特選受賞者は次の通り(入賞は紙面のみ掲載)。
 【特選】
 ◇小学生の部
 ▽図画・ポスター=石塚瑚都(大里1年)古河澪(須三2年)佐藤美優(大里3年)小林優紀(西袋一4年)長尾光華(仁井田5年)大和田渚(阿武隈6年)
 ▽書写=佐藤里咲(西袋一1年)吉田茜音(阿武隈2年)舟橋花(西袋一3年)小山田智花(阿武隈4年)添田逢心(西袋一5年)井上明里(広戸6年)
 ▽作文=橋本梨々葉(鏡石一1年)今泉凛香(鏡石一5年)酒巻花澄(須一6年)
 ▽標語=「うれしいな あたらしいはと こんにちは」圓谷脩眞(鏡石一1年)「わたしのは わらうとキラキラ たからばこ」浅和心羽(須三2年)「百さいに なっても白い歯 いいえがお」岡部瑞生(阿武隈3年)「歯みがきで けんこう長じゅ 手に入れよう」室井美黎(柏城4年)「ていねいに みがいて残す わたしの歯」松崎芽依(牧本5年)「歯を守る それが未来への 健康貯金」佐藤希美(須一6年)

◇中学生の部
 ▽図画・ポスター(全員須二)=小山田紗衣(1年)田中咲良(2年)鈴木佑奈(3年)
 ▽書写=小山田紗衣(須二1年)萩原優奈(仁井田2年)山田暖菜(須二3年)
 ▽作文=田中瑞希(須三3年)
 ▽標語=「歯っ歯っ歯 みがいて笑って パーフェクト」永沼沙羅(鏡石1年)「手を抜かず 自分を磨こう 歯と心」須釜楓太(須一2年)「笑顔咲く 人生100年 歯みがきで」横山鈴乃(須三3年)