火曜コラム(紙面掲載 2024年12月3日)

西間木 恵理


人生のモチベーション
 ~デヴィ夫人に学ぶ~

 先日、ある団体の記念特別講演会にデヴィ夫人が登壇されるということで、早速お話を伺いに行ってきました。テーマは「人生のモチベーション 生きる秘訣」
 御年84歳のデヴィ夫人。インドネシアのスカルノ元大統領夫人で、現在も世界各国への慈善活動はもちろん、様々な分野での育成活動にも積極的に取り組まれ、またバラエティー番組では、体を張った企画に数多く出演されるなど、その経歴は素晴らしく、年齢を感じさせないパワフルな行動力が、幅広い年齢層に親しまれています。
 今回はそのエネルギッシュに生きる秘訣を伺うことができましたので、特に印象に残っていることをシェアしてみたいと思います。
 まず夫人は、日々の暮らしの中で、気を付けている事があると言います。それは「気」です。
 日本語には沢山の「気」を使う言葉が存在していて、この「気」が我々の生活を支配している!というのです。
 「元気」「勇気」「活気」「気分」「気を使う」「気が合う」「気になる」「気が散る」「気が乗らない」「気疲れする」など。今この瞬間も、様々な「気」に心が左右されているかもしれないのです。
 だからこそ、「気」を意識し、今日一日どの「気」で過ごしたいかを決め、自分の望む「気」をしっかり立てて過ごすことが、日々のモチベーションを高く保つための秘訣だと教えてくれました。
 また参加者からの質問で、“若さを保つ秘訣は?”の問いに、「何にでも興味を持つ事」そして、「1日10回以上感動する事」とおっしゃっていました。人間は経験を積み、歳を重ねてくると、物事への興味関心が薄れ、同時に感動も薄れてしまうと。
 それが若さのエネルギーを枯渇させてしまう原因だというのです。「あれが食べたい・あそこに行ってみたい・これをやってみたい」など、常にワクワクする事が大事で、「美味しい・美しい・幸せ」など、些細なことにも毎日感動することが、一番のエッセンスだと教えてくれました。
 そして最後に、デヴィ夫人が伝えてくれた言葉が「為せば成る、為さねば成らぬ何事も」です。
 人生において、夢や目標(どうなりたいのか?)を持つ事がとても大事で、それは行動と実行によってのみ実現できるということを、自身の体験を元に伝えてくれました。
 パワフルで芯の強い美しい女性「デヴィ夫人」まさに人生のお手本であり、憧れの女性にまた一人出逢うことができました♪感謝!感謝です!

ヨガ+ライフアッププロデュース

西間木 恵理

Piaereヨガ+ライフアッププロデュース 須賀川市内体育施設などでヨガ講師を務める

とっておき情報募集