火曜コラム(紙面掲載 2024年7月9日)

西間木 恵理


人生のサイクル
 ~Walk-Run-Stop~

 世の中には巡り巡ってくる一定の周期(サイクル)が存在するもので、例えば、毎日陽が昇り沈むサイクルや、月の満ち欠けのサイクル、地球が太陽の周りを公転するサイクルなど・・期間の決まったサイクルもあれば、はっきりとした期間は不明ですが、ファッションや流行などにも一定のサイクルがあるといわれています。
 そんなサイクルの1つ「歩く・走る・止まるサイクル」はご存じでしょうか?
 例えば、ある新商品Aが開発され、市場に出た瞬間は、知名度も低く、「歩く」スピードでしか広まっていきません。 
 しかし次第にその商品Aの価値が市場で認められると、人気が高まり「走る」ように売れ出していく。
 その後、商品Aに代わる商品Bや新商品Cが市場に出てくることで、商品Aの売り上げが停滞し「止まる」時期に入ります。
 そしてまた新たな商品のサイクルがスタートするというものです。
 このサイクルは人生にも当てはめて考えることができます。何事も「良い時もあれば、悪い時もある」と言われますが、正にこのことで、全てが永遠に良いこともなく、逆もいつかは終わりがくる!ことを示唆しています。
 ここで大切なことは「今がどの時期にいるのか?」を自身が俯瞰できているか?です。
 今、走っていれば、いつか止まる時期が来ます。次のステージに向けて、心構えや準備は出来ているのか?など、一歩先を見据えておくことが、このサイクルの活用法になります。
 皆さまは今どの時期にいますか?
 ちなみに私は、止まる時期に入ってきたと感じています。ここまでが人生の「第3チャプター」だとすると、次の「第4チャプター」へ向うための準備期間(止まる時期)に入ったと思っています。
 止まる時期は無理に動かず“流れに任せる”のが私流。そしてすべき事として、身の回りの整理整頓をし、行きたい所へ行って、学びたい事を学ぶ(感性を磨く)。
 畑に例えれば、土地を休ませながら肥しを与えて、次に植える植物のために土を丁寧に耕すイメージです。
 もし今、止まっている時期の方がいたら、一緒に畑を耕しましょう!
 最後に、“今日と同じ明日は無い”ように、サイクルは巡って来ても、同じサイクルはありません。
 またとない“今”を丁寧に生きて、明日が気持ちよく過ごせるように、次のサイクルが実り多きものになるように、良質な心と身体を持って、人生という様々なサイクルを楽しみながら歩いていきましょう♪
 Let’s age gracefully through a happy cycle! 

ヨガ+ライフアッププロデュース

西間木 恵理

Piaereヨガ+ライフアッププロデュース 須賀川市内体育施設などでヨガ講師を務める